現在も起こりつつある地球温暖化は、人間社会や自然環境に様々な問題を引き起こす。一方、急速な技術発展、都市化やグローバル化で社会経済活動は様々な形で密接につながり、また自然環境もお互いに様々な作用を及ぼし合っている。こうした人間社会や自然環境の複雑な相互依存関係によって、気候変動で生じたある問題が別の問題を引き起こす、という「影響の連鎖」が生じる。

 これまでの研究では、気候変動が及ぼす影響を分野別あるいは地域別にまとめたものはあったが、様々な分野を横断して生じる影響の連鎖を、世界全体で体系的にまとめたものはなかった。

 こうした中、国立環境研究所、東京大学、東京工業大学などの研究プロジェクトチームは、気候変動による影響連鎖の可視化に成功した。本プロジェクトの試みは、気候変動によって世界で起こり得る影響の全てと、影響の間の連鎖関係を、既存の文献を利用して網羅的に調査し、得られたデータを視覚的に分かりやすい形で表現するというもの。影響が生じる分野を全てカバーできるよう、水資源・食料・エネルギー・産業とインフラ・自然生態系・災害と安全保障・健康の7つの分野を選び、各分野の専門家であるプロジェクトメンバーが、21世紀中に起こり得ることを評価した研究を対象に文献調査を行った。そして、気候変動による影響を87項目、これらの影響を引き起こす気候変動要因を17項目にまとめ、さらにこれらの項目間の256の因果関係を影響の連鎖としてまとめた。

 影響連鎖の図の分析から、気候変動が自然環境に影響を与え、それによって社会や経済に問題が生じ、最終的には人間の生活に影響が及ぶという大きな構造が見えてきたという。本研究は、地球温暖化問題の全体像を、研究者だけではない多くの人々が理解することに貢献すると考えられる。

論文情報:【Earth’s Future】Visualizing the interconnections among climate risks

東京大学

明治10年設立。日本で最も長い歴史を持ち、日本の知の最先端を担う大学

東京大学は東京開成学校と東京医学校が1877(明治10)年に統合されて設立されました。設立以来、日本を代表する大学、東西文化融合の学術の拠点として、世界の中で独自の形で教育、研究を発展させてきました。その結果、多岐にわたる分野で多くの人材を輩出し、多くの研究成[…]

筑波大学

学際融合・国際化への挑戦を続け、知性と人間性を備えた人材を育成

学問文化の薫り高い国際都市、筑波サイエンス・シティの中核となる緑あふれる筑波大学。現在の教育体制は9学群・23学類、全ての分野から専門導入的な科目を履修することができ、創造的な知性と豊かな人間性を備えることをめざしています。師魂理才をもって、地球規模課題の解決[…]

弘前大学

「学力・行動力・意欲」を発展させた「見通す力・解決していく力・学び続ける力」を育成

弘前大学は、昭和24(1949)年に創立した国立の総合大学。人文社会科学部、教育学部、医学部医学科、医学部保健学科、医学部心理支援科学科、理工学部、農学生命科学部から構成されています。学生の主体的・能動的な知的探究を通して、学生の知性ならびに人間性・社会性を育[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。