2019年11月27日、アジア圏内にある大学のパフォーマンス度をランキングにした、QSアジア大学ランキングの2020年度版が発表された。イギリスの大学評価機関・クアクアレリ・シモンズ社(QS)が11種類の独自の評価方法に基づいて上位550校を決定するもので、アンケート調査では、全世界の学術関係者と雇用者の130,000人以上の関係者から、大学の質に関するアンケートが寄せられた。

 1位は2年連続でシンガポール国立大学(シンガポール)。続いて2019年度と順位が入れ替わり、2位に南洋理工大学(シンガポール)、3位に香港大学(香港)がランクインした。日本の最高位は東京大学で13位、続いて京都大学が15位、18位に東京工業大学と3校がトップ20に入ったが、東京大学は11位から13位に、京都大学は14位から15位に順位を落としている。

 上位550校にランクインした大学数を国別にみると、1位が中国(118校)、2位がインド(101校)、3位が日本(87校)だった。日本はランクインしている大学数が多いが、2019年度よりも順位が上がったのは20校のみで、59校が順位を落としている。

 順位が落ちた主な理由は、実施した研究がもたらす影響力を測定するCitation per Paper(論文あたりの被引用比率)と研究の生産性を測定するPaper per Faculty(教員あたりの論文発行数)の研究に関する指標の低下である。また研究資金の調達が停滞していることや、国内の読者向けに論文を執筆していることが、著作物が受ける正当な評価と研究の影響力を限定させているとみられる。

 日本が今後、世界的な競争力を維持するためには、高等教育制度に持続的かつ十分な投資を行うことと、国際的な研究コミュニティにより深くより広範囲に積極的に参画していくことが必要である。

参考:【QS Quacquarelli Symonds and TopUniversities.com】The QS World University Rankings: Asia 2020

東京大学

明治10年設立。日本で最も長い歴史を持ち、日本の知の最先端を担う大学

東京大学は東京開成学校と東京医学校が1877(明治10)年に統合されて設立されました。設立以来、日本を代表する大学、東西文化融合の学術の拠点として、世界の中で独自の形で教育、研究を発展させてきました。その結果、多岐にわたる分野で多くの人材を輩出し、多くの研究成[…]

京都大学

「自重自敬」の精神に基づき自由な学風を育み、創造的な学問の世界を切り開く。

自学自習をモットーに、常識にとらわれない自由の学風を守り続け、創造力と実践力を兼ね備えた人材を育てます。 学生自身が価値のある試行錯誤を経て、確かな未来を選択できるよう、多様性と階層性のある、様々な選択肢を許容するような、包容力の持った学習の場を提供します。[…]

東京工業大学

時代を創る知を極め、技を磨き、高い志と和の心を持つ理工人を輩出し続ける理工大学の頂点

東京工業大学は産業の近代化が急務となっていた1881(明治14)年に東京職工学校として設立されました。設立以来、優秀な理工系人材と卓越した研究成果を創出し続け、現在も日本の理工系総合大学のトップにいます。東京工業大学は高度な専門性だけでなく、教養学を必修とする[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。