株式会社日経BPコンサルティングは、14年目になる「大学ブランド・イメージ調査 (2020-2021)」の結果をまとめた(調査実施は2020年8月)。調査では、全国9地域457大学について、各大学の認知やイメージなどを尋ねた。

 120校の大学がノミネートされた首都圏編の調査によると、首都圏の主要大学120校における「大学ブランド総合力」は、第1位が東京大学(87.3ポイント)、第2位が早稲田大学(83.7ポイント)、第3位が慶應義塾大学(82.4ポイント)で、順位は前回と同じだった。この3校は総合力上昇ランキングでもトップ3となっており、4位以降との差は広がったのだが、3校の上昇スコアが慶應義塾大学、早稲田大学、東京大学の順になっているため3校間のスコア差は小さくなった。首都圏の大学ブランド力トップ争いがより接戦になっている。

 自由回答などを見るとブランド力上昇には、コロナ禍における対応などが寄与したと考えられる。東京大学は、全国の大学に先駆けオンライン授業の導入を発表。早稲田大学も早期にキャンパスの閉鎖とオンライン授業導入を発表したが、学費について疑問を呈する声が広がった。これに対して同校は「早稲田大学の学費に対する考え方」を発表、その後学生への経済的支援を講じるなど、その真摯な姿勢が評価された。このように、非常時における意思決定の速さや、メッセージの明確性はブランドに与える影響が大きいことがわかる。

 また、学習院大学は「礼儀正しい、上品である」「伝統や歴史を重んじている」「誠実である、正直である」の3項目で第1位を獲得。特に「礼儀正しい、上品である」は、31.7%と得票率が高く、2位学習院女子大学と約8ポイント差をつけ突出している。これらは例年強いイメージではあるが、2020年は天皇皇后両陛下の長女、愛子さまが4月にご入学されたことが影響したと考えられる。

 東京農工大学は「地域貢献」において3年ぶりに第1位に。「地域産業に貢献している」「地域社会・文化に貢献している」では120校中第1位、「親しみが持てる」では第6位といずれも評価が高い。農業の課題に対する工学的なアプローチや、マイクロプラスチックなどの環境問題、コロナウイルスといった身近で大きな社会課題への取り組みが評価されている可能性が高い。今回の評価については「地域“社会”貢献」のニュアンスが強い傾向にあると考えられる。

参考:【日経BPコンサルティング株式会社】大学ブランド総合力、トップ3は東大、早稲田、慶應の接戦に 「礼儀正しい、上品である」など3項目で学習院大がトップ 「地域貢献」は東京農工大がトップを獲得

東京大学

明治10年設立。日本で最も長い歴史を持ち、日本の知の最先端を担う大学

東京大学は東京開成学校と東京医学校が1877(明治10)年に統合されて設立されました。設立以来、日本を代表する大学、東西文化融合の学術の拠点として、世界の中で独自の形で教育、研究を発展させてきました。その結果、多岐にわたる分野で多くの人材を輩出し、多くの研究成[…]

東京農工大学

未来に向けて、科学を基盤に持続可能な社会の構築に取り組む

東京農工大学は、農学部と工学部からなる国立科学技術系大学。自由と多様性を尊重した学びと実践によって科学的探究を深化し学生の創造力と好奇心に火をつけ、科学テクノロジーおよび事業の世界で活躍するための能力を育成しています。持続可能な社会の構築を実現する新たな考えや[…]

学習院大学

「学ぶ力は、未来を拓く」ワンキャンパスに全学部・学科が集う

「ひろい視野 たくましい創造力 ゆたかな感受性」を教育目標に掲げ、学生の個性を尊重しながら、文理両分野にわたる広義の基礎教育と多様な専門教育を有機的につなげる教育を行っています。自ら課題を発見し、その解決に必要な方策を提案・遂行する力を十分に身につけた人材を育[…]

慶應義塾大学
早稲田大学

研究・教育・貢献を3本柱に、「世界で輝くWASEDA」をめざし改革

早稲田大学は、「学問の独立・学問の活用・模範国民の造就」の3つの建学の理念に基づき、答えのない課題に挑む礎となる力を全学生が磨ける比類ない環境を整備。揺るぎない国際競争力を備えた世界トップクラスの大学「世界で輝くWASEDA」をめざし、「研究の早稲田」「教育の[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。