九州大学、熊本大学、海洋研究開発機構、神戸大学、千葉工業大学、早稲田大学は、約2億3400万年前~2億3200万年前の「雨の時代」が大規模な火山活動に端を発して起き、火山活動と長雨によって海洋での生物群の大量絶滅や陸上での恐竜の多様化といった生態系の変化が同時に起きた可能性があることを明らかにした。

 中生代の三畳紀(約2億5190万年前~2億130万年前)は、総じて高温乾燥な気候であったことが知られているが、このうち「カーニアン」と呼ばれる時代の約2億3400万年前~2億3200万年前は、約200万年間にわたり降雨量が増加した「雨の時代」であった痕跡が認められている。「カーニアン多雨事象」と呼ばれるこの気候変化は、いくつかの生物群の絶滅や大規模な進化的変化があった時期と一致しているが、何が長雨を引き起こしたのかはわかっていなかった。

 本研究では、岐阜県坂祝町の木曽川河床に観察されるチャートという岩石を調べ、カーニアン前期のチャートから地球内部のマントル物質に特有の低いオスミウム同位体比を発見した。これは、カーニアン前期に大規模火山活動が起こり、それに由来するオスミウムが海洋に大量に供給されたことの証拠である。

 さらに、コノドント化石と有機炭素同位体層序を用いた年代決定では、火山活動が活発な時期に雨の時代が訪れていたことが見出された。つまり、火山活動がカーニアン多雨事象の引き金となった可能性が非常に高いことが判明した。

 本研究で明らかとなったカーニアンの大規模火山活動は、気温の急激な変化と海洋の無酸素化を導き、この時代に起こったとされる大量絶滅に、他の時代の大量絶滅と類似したシナリオで関与した可能性があるという。また、恐竜の爆発的な多様化や哺乳類の誕生も、カーニアン多雨事象の期間に起こったと考えられていることから、今後、火山活動がこの時期に具体的にどのような環境変化をもたらし、生態系変化に寄与したのか研究を進めていく必要がある。

論文情報:【Global and Planetary Change】Marine osmium isotope record during the Carnian “pluvial episode” (Late Triassic) in the pelagic Panthalassa Ocean

神戸大学

先端研究・文理融合研究で輝く卓越研究大学へ

世界に開かれた港湾都市に位置する神戸大学は、「人文・人間科学系」「社会科学系」「自然科学系」「生命・医学系」の4大学術系列の下に10の学部、15の大学院、1研究所と多数のセンターを有する総合大学です。「学理と実際の調和」を理念とし、文系分野・理系分野双方に強み[…]

早稲田大学

研究・教育・貢献を3本柱に、「世界で輝くWASEDA」をめざし改革

早稲田大学は、「学問の独立・学問の活用・模範国民の造就」の3つの建学の理念に基づき、答えのない課題に挑む礎となる力を全学生が磨ける比類ない環境を整備。揺るぎない国際競争力を備えた世界トップクラスの大学「世界で輝くWASEDA」をめざし、「研究の早稲田」「教育の[…]

千葉工業大学

最先端の科学技術を学び、世界文化に技術で貢献するプロフェッショナルを育成

千葉工業大学は1942年(昭和17年)、高度な科学技術者を養成し、日本をはじめアジア諸国を豊かにするという社会的な要請を受け、「興亜工業大学」として創立しました。それから75年、ものづくりを通じて日本の成長を支え続け、今では現存する最古の私立工業大学となりまし[…]

九州大学

未来を切り拓く「総合知」を生み出し、社会変革を牽引する大学

九州大学は、12学部19学府を擁する基幹総合大学。世界最高水準の卓越した教育研究活動を展開し国際的な拠点となり得る「指定国立大学法人」として指定を受けました。これまで培い蓄積した人文社会学系から自然科学系、さらにはデザイン系の「知」を組み合わせた「総合知」によ[…]

熊本大学

真実や新しさを探求。熊本大学は「真のグローバル大学」をめざす

130年を超える長い歴史と伝統を持った熊本大学は、教育戦略に「旧制五高以来の剛毅木訥の気風を受け継ぎ、“Global Thinking and Local Action”できる人材育成」を掲げています。輝く未来のために新しい創造的な「知」が生まれ育ち、いかなる[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。