学生一人ひとりに寄り添った就職支援に定評がある東京経済大学。新型コロナウイルス感染症の拡大というかつてない状況に見舞われるなかでも、オンラインを活用した支援活動にいちはやく活路を見いだしてきました。
就職力を高めるための特徴的な取り組みにはじまり、コロナ禍における就職環境の変化に不安を抱く学生たちへのサポート。そして、ポストコロナを見すえた支援体制の展望まで、学生支援部においてキャリアセンター長を務める齋藤隆大さんや、実際に就職支援を受けた学生にお話をうかがいました。
1年次からはじまる就職活動への意識づけ
東京経済大学のキャリアセンターでは、非常勤を含め20名以上のスタッフが常時さまざまな就職支援活動を行っていますが、その特長は大きく3つあると、キャリアセンター長の齋藤さんは語ります。
「1つめは、1年次から開始される就職支援です。1年次の少人数ゼミの授業のなかで行うキャリアガイダンスにはじまり、2・3年次には全員面談を実施。より早い段階から職業観を育むことで、将来のキャリアを見すえてどんな大学生活を送るべきか、学生の皆さんに逆算して意識・行動していただくことがその目標です。
同時に1年次からキャリアセンターのスタッフと交流を図ることで、スタッフを身近な相談相手と考えてもらい、キャリアセンターを利用するハードルを下げることができればとも考えています」
こうした取り組みについて、実際に支援を受けた学生からは「1年次から就職活動への意識づけがしっかりできていたので、3年次から万全の態勢で活動をはじめ、4年次の4月初旬には、自分が志望した金融業界で内定を得ることができました。ワークショップなどの少人数授業も多く、就職活動で求められるコミュニケーション能力を実践的に磨くことができたのも、自分にとって大きなアドバンテージになったと感じています」と、好意的な意見を聞くことができました。
- 1
- 2