「男性=賢い」「女性=やさしい」などとする性別に関する固定観念が日本人の場合、4~7歳で発生していることが、京都大学大学院文学研究科の森口佑介准教授ら京都大学、大阪大学、追手門学院大学、椙山女学園大学の共同研究で分かった。

 京都大学によると、研究グループは4~7歳の子ども220人を集め、賢い人ややさしい人の話を聞かせたあと、子どもたちにその人が男性か女性かを選択させた。

 その結果、女児はどの年齢でも男児より「やさしさ」と自分の性を結び付ける傾向があり、米国での研究結果と異なっていた。「賢さ」については4~6歳児では大きな差が見られなかったが、7歳児になると男児に「賢さ」と自分の生を結び付ける傾向が出てきた。研究グループは「男性=賢い」という固定観念が7歳ごろに発生するとみている。

 さらに、別の4~7歳の子どもたち345人を対象に同様の実験をしたところ、「女性=やさしい」という固定観念が4歳ごろ、「男性=賢い」という固定観念が7歳ごろに出ていた。

 日本は過去数十年にわたって男女共同参画の推進に力を入れてきたが、政治や教育、学術、経済など多くの分野で女性の社会進出が遅れている。その要因の1つとして「男性=賢い」「女性=やさしい」などとする固定観念の存在が指摘されているが、それがいつごろ発生しているのかについて明らかになっていなかった。

論文情報:【Scientific Reports】Gender stereotypes about intellectual ability in Japanese children

大阪大学

一人ひとりの「真価」を、阪大の「進化」に。地域に生き世界に伸びる大学へ

大阪大学は、11学部23学科を有する研究型総合大学。1931年の創設以来、「地域に生き世界に伸びる」をモットーに、高度な教育研究力、教職員の和の力、そして伝統の重みと大阪という地の利が織りなす卓越した「基盤」と「力」を有しています。これらの優れた潜在力を活かし[…]

京都大学

「自重自敬」の精神に基づき自由な学風を育み、創造的な学問の世界を切り開く。

自学自習をモットーに、常識にとらわれない自由の学風を守り続け、創造力と実践力を兼ね備えた人材を育てます。 学生自身が価値のある試行錯誤を経て、確かな未来を選択できるよう、多様性と階層性のある、様々な選択肢を許容するような、包容力の持った学習の場を提供します。[…]

追手門学院大学

学門領域拡大×新キャンパス拡大。2025年4月、理工学部※新設!

2019年に開設した茨木総持キャンパスが、2025年4月にメインキャンパスとなります。それに合わせて、地上6階建て、南北に約250mの新校舎を建設。そのコンセプトは「文理が交じりあうハイブリッドキャンパス」です。「学びあい、教えあう」新拠点として、文理全学部の[…]

椙山女学園大学

『私を選ぶのは、わたし。』 社会に求められる実践力のある人材を輩出し続ける中部エリア屈指の女子総合大学

椙山女学園大学は女性が社会で自立して生きていくための知識・能力を身に付ける「トータルライフデザイン教育」をベースに7学部11学科で高度な専門教育を展開。社会に求められる実践力のある人材を輩出し続けています。自由でのびのびとした校風の中、前向きにしなやかに成長し[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。