立命館大学、ニューヨーク大学、横浜国立大学、筑波大学、東京大学、インディアナ大学の研究チームは、2023年に社会問題となった旧ジャニーズ事務所性加害問題に係るニュースメディア、ソーシャルメディアX(旧Twitter)での議論の盛り上がりをビッグデータから分析し、以下の世論形成のダイナミズムを明らかにした。

 旧ジャニーズ事務所性加害問題は、2023年3月のBBC報道の後、Xユーザがいち早く取り上げた。スキャンダル糾弾が多数派となり、その後、ジャニーズ事務所を擁護するコアなファンによるハードコア層が生まれた。ハードコア層とは、少数派であってもかたくなに自分たちの意見を表明しようとするグループのことだ。

 これは多数派意見の逆転現象だ。問題が可視化しないうちは少数派だった旧ジャニーズ糾弾の世論が、主要メディアの報道後に多数派となった。そして今度は旧ジャニーズを擁護する世論が少数派となった。

 自分の意見が多数派と一致していると認識すると、意見を公に表明する傾向が強まるという理論を沈黙のらせん理論という。一方、同意見ばかりの閉じたコミュニティ内では意見が過激化・固定化されるという現象をエコーチェンバーという。今回、旧ジャニーズ事務所への考え方をめぐってファンが分断され、批判・中立・擁護など各エコーチェンバーが形成された。少数意見でも周囲で類似意見が可視化されて、孤立の恐怖を感じにくくなり、意見を発信しやすくなった。

 少数意見を不可視化するとされていた沈黙のらせんが、インターネットの現代ではむしろ少数意見を増幅する装置として機能していた。今回の研究では、複数の世論をどう捉えればよいのか、そのヒントが得られたとしている。

論文情報:【PLOS ONE】Breaking the spiral of silence: News and social media dynamics on sexual abuse scandal in the Japanese entertainment industry

東京大学

明治10年設立。日本で最も長い歴史を持ち、日本の知の最先端を担う大学

東京大学は東京開成学校と東京医学校が1877(明治10)年に統合されて設立されました。設立以来、日本を代表する大学、東西文化融合の学術の拠点として、世界の中で独自の形で教育、研究を発展させてきました。その結果、多岐にわたる分野で多くの人材を輩出し、多くの研究成[…]

筑波大学

学際融合・国際化への挑戦を続け、知性と人間性を備えた人材を育成

学問文化の薫り高い国際都市、筑波サイエンス・シティの中核となる緑あふれる筑波大学。現在の教育体制は9学群・23学類、全ての分野から専門導入的な科目を履修することができ、創造的な知性と豊かな人間性を備えることをめざしています。師魂理才をもって、地球規模課題の解決[…]

横浜国立大学

人文・社会系学部と理工系学部が融合した教育でグローカル人材を育成

横浜国立大学は、教育学部・経済学部・経営学部・理工学部・都市科学部の5学部と、実学的色彩の濃い学部構成。自由で開放的な横浜を舞台に、中規模大学ならではの柔軟性と機動力を発揮しつつ、高度で実践的な学術を継承し、グローカルに活躍する人材を育成しています。多様な背景[…]

立命館大学

グローバル・アジア・コミュニティに貢献する多文化協働人材の育成

1900年創立、中川小十郎の精神を引き継ぎ、建学の精神である「自由と清新」のもと、グローバルな存在感をもち、地域に根ざした私立総合大学です。「未来を信じ、未来に生きる」の精神をもって、確かな学力の上に、豊かな個性を花開かせ、正義と倫理をもった地球市民として活躍[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。