愛媛大学の加三千宣教授らの共同研究グループ※は、人為的影響を示す痕跡を世界中の地層記録から調べた結果、1952年前後から高度な技術革命を反映する多数のシグナルが地球規模で見られ、人為影響の痕跡数の急増がどの地域もほぼ同時に起こっていることを明らかにした。

 人間活動の圧力はいつから地球システムに根本的な変化をもたらし始めたかという問いは、人新世がいつから始まったかという問いでもある。しかし、地球システムに対する人間の影響は徐々にその強さを増し、時空超越性があるため、この問いは依然として解けていない。

 研究グループは今回、過去7700年間の世界137地点で人為的影響を示す痕跡を地層記録から調べ、三つの時期を特定した。中でも1948年から1953年(1952±3年)以降に、PCBなどの有機汚染物質やマイクロプラスチックの初検出、プルトニウムなどの大気圏核爆発による放射性核種の急増など、高度な技術革命を反映する多数のシグナルが地球規模で見られ、こうした人為影響の痕跡数の前例のない急増が、どの地域もほぼ同時に起こっていることが判明した。

 これは、人間活動が地層記録媒体に多様な人の痕跡を地球規模で刻める程の強大な力を持ったことを反映している。その後、温室効果ガスによる気候の自然変動からの逸脱など、地球システムの不可逆的な変化が起こっている。これは、人間の影響が地球システムの中で支配的でなかった完新世(11700年前以降)では起こり得なかったと考えられる。

 1952±3年の人為痕跡の急増ポイントは、「非公式の人新世」が始まった時点と捉えられ、人新世の始まりを議論する上で将来的に重要性を増すとしている。

※他に、東京大学、オーストラリア国立大学、松山大学、京都大学、島根大学、産業技術総合研究所が参加。

論文情報:【Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America】Toward defining the Anthropocene onset using a rapid increase in anthropogenic fingerprints in global geological archives

東京大学

明治10年設立。日本で最も長い歴史を持ち、日本の知の最先端を担う大学

東京大学は東京開成学校と東京医学校が1877(明治10)年に統合されて設立されました。設立以来、日本を代表する大学、東西文化融合の学術の拠点として、世界の中で独自の形で教育、研究を発展させてきました。その結果、多岐にわたる分野で多くの人材を輩出し、多くの研究成[…]

京都大学

「自重自敬」の精神に基づき自由な学風を育み、創造的な学問の世界を切り開く。

自学自習をモットーに、常識にとらわれない自由の学風を守り続け、創造力と実践力を兼ね備えた人材を育てます。 学生自身が価値のある試行錯誤を経て、確かな未来を選択できるよう、多様性と階層性のある、様々な選択肢を許容するような、包容力の持った学習の場を提供します。[…]

松山大学

次代を切り拓く「知」の拠点。実践的な学び・真の実力を養う

経済学部、経営学部、人文学部(英語英米文学科・社会学科)、法学部、薬学部の5学部6学科を有する中四国屈指の私立総合大学。「真実・実用・忠実」を教育理念に掲げ、学問と人間性の涵養をめざして社会に有用な人材育成に邁進しています。学生一人ひとりと真剣に向き合い、それ[…]

島根大学

確かな専門知識・技能と柔軟な発想力。自ら道を切り拓き、地域から世界へ

島根大学は、松江キャンパスに法文、教育、人間科学、総合理工、材料エネルギー、生物資源科学の6学部、出雲キャンパスに医学部がある総合大学。伝統的学問の継承、知の創造と共に、社会・産業構造の変化に対応し、現代的課題の解決に向けた教育、研究を推進しています。島根県内[…]

愛媛大学

学生中心の大学・地域とともに輝く大学・世界とつながる大学を創造

法文学部・教育学部・社会共創学部・理学部・医学部・工学部・農学部の7学部からなる四国最大の総合大学。先端研究センターを中核とした学術活動・教育企画室を中心とした教職員能力開発などの強みを生かして、特色ある大学作りを進めています。自ら学び、考え、実践する能力と次[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。