2024年12月10日、金沢工業大学工学部の赤坂剛史准教授らが白山ラジコンクラブ飛行場で最大積載量50kgの大型ドローンの飛行実験を行い、40kgのおもりをつけた機体の浮上に成功した。「最大積載量50kg・飛行距離50km超のVTOL型有翼電動ドローン」はまだ国内では例がない。
石川県では、2024年1月の能登半島地震で被災地の港が隆起して救援物資の輸送船が接岸できない問題が起きている。大型ドローンはこの対策も視野に入れて開発しているもので、洋上の輸送船からドローンで救援物資をピストン輸送することを考えている。
ドローンは充電に数時間要するほか、物資輸送に使用するには予備のバッテリの準備も必要となる。赤坂准教授は当初、七尾湾から珠洲市までを飛ぶドローンの開発を想定したが技術的に片道60kmの飛行が厳しく、開発目標を50kmの飛行に設定した。50kmの飛行距離であれば、沿岸の船から物資を運ぶことも含め、一回の充電で何度も往復できるというメリットもある。
試作機は最大積載量50kg、飛行距離50キロを目指して開発。2.5メートル×1.5メートルで、8つのプロペラを備えている。まだ固定翼は装着していない。8個のバッテリーを搭載するため重量は約90kgになる。
実験では積載量20kg、40kgでの浮上に成功したが、途中から風雨が強くなり、50kg積載の実験は断念した。ドローンを大型化すると、機体自体の振動が問題になるが、積載なしでは浮上やホバリング中に特に大きな振動がなく、おもり20kg、40kgのケースも振動の影響を受けずに浮上することができた。
赤坂准教授らは今回の飛行試験で得られたデータをもとに、今後は試作機に固定翼を装着し、2025年3月ごろに次の飛行実験をする予定。
参考:【金沢工業大学】【動画あり】被災地での救援物資輸送等を念頭に開発に取り組む。最大積載量50kgの大型試作ドローンの飛行実験を初めて実施。金沢工業大学 赤坂剛史研究室