トピックスの記事一覧
加熱式たばこの受動喫煙急増、東北大学が世界初の実態調査
近年、急増する加熱式たばこによる受動喫煙が急増し、一般市民の約10%が連日曝露されていることが、東北大学大学院歯学研究 […]
東洋学園大学と文京学院大学、課外活動等の相互交流で学生支援を充実
東洋学園大学と文京学院大学は、2022年4月13日、課外活動等における学生支援を一層充実させるため、課外活動等における […]
千葉商科大学、学生がキャンパス内で養蜂を開始 採取した蜂蜜で商品開発も
千葉商科大学では、市川市国府台のキャンパス内で養蜂事業を行い、人間と自然が融和した地域を創生するプロジェクト「国府台b […]
北海道大学がフィリピン宇宙庁と連携協定、宇宙人材の育成へ
北海道大学はフィリピン政府の宇宙庁と連携協定を締結した。フィリピン宇宙庁が大学と協定を結ぶのは初めてで、フィリピン初の […]
立命館大学、びわこ・くさつキャンパスにスポーツ健康科学総合研究所を開設
立命館大学は、スポーツ・健康・ウェルフェア分野における学際共創型での社会共生価値創出を目指し、2022年4月1日、滋賀 […]
社会技術研究開発センター、2022年度の社会技術研究開発事業4件の提案募集開始
科学技術振興機構・社会技術研究開発センター(RISTEX)は、2022年度(令和4年度)の社会技術研究開発事業について […]
新潟医療福祉大学に自然人類学研究所、法医鑑定受託へ
新潟医療福祉大学は学内研究所となる自然人類学研究所を開設し、GA棟403解剖学実習室で開所式を開いた。骨学を中心とした […]
武庫川女子大学 女性活躍総合研究所「MUKOJO未来教育プログラムSOAR」スタート
武庫川女子大学女性活躍総合研究所は、女性を取り巻く諸問題についての理解を促す女子総合大学の特色を生かし、独自の“新しい […]
2022年度科学技術分野の文部科学大臣表彰801人に
文部科学省は2022年度の科学技術分野文部科学大臣表彰受賞者を決定した。京都大学化学研究所の小野輝男教授ら801人で、 […]
山梨大学、ウクライナの4大学にAI分野の遠隔授業配信
山梨大学は、ロシアの軍事侵攻で授業を受けられないウクライナの学生に対し、オンラインによる遠隔授業を始めた。配信先はハル […]