トピックスの記事一覧
「国連ユースビデオチャレンジ」で世界3位入賞 軍縮をテーマに映像作品を制作 大阪女学院大学
大阪女学院大学4年生の大崎結月(ゆづき)さんと寺本南咲(みさき)さんの作品が、「軍縮」をテーマに世界の若者から映像作品 […]
私立大学の2021年度学生納付金、前年度比微増の148万円
2021年度に私立大学に進んだ新入生の実験実習料を含めた1人当たりの初年度納付金総計が前年度を0.2%上回る148万2 […]
千葉大学と横浜国立大学が連携協定、防災や脱炭素で共同研究へ
千葉大学と横浜国立大学が相互の連携・協力に関する協定を結んだ。両校の特色を生かして台風などの災害リスク軽減、脱炭素社会 […]
「大学生の就職活動調査2021」リクルートマネジメントソリューションズが発表
株式会社リクルートマネジメントソリューションズは、2022年卒業に向けて就職活動を行った全国の大学4年生・修士2年生の […]
大学院での経験はビジネスに活かされている? 院卒社会人にアカリクが調査
技術者・研究者のキャリア支援に特化した事業を行う株式会社アカリクは、大学院を修了し、企業で5年以上働いている社会人10 […]
電気通信大学と工学院大学附属中学校・高等学校、連携協定及びクロスアポイントメント協定を締結
電気通信大学と工学院大学附属中学校・高等学校は、2021年10月29日付でそれぞれの教育研究活動の充実・発展に資するた […]
明治大学、2026年から日本学園中学校・高等学校を系列校に
2021年12月23日、学校法人明治大学は学校法人日本学園と系列校化基本合意書を締結した。2026年4月1日から日本学 […]
昭和女子大学、米キャンパス「昭和ボストン」で留学支援アドバイザリー・システムを導入
昭和女子大学は、米マサチューセッツ州にある海外キャンパス「昭和ボストン」で学生のためのアドバイザリー・システムを本格導 […]
麻布大学が大学院科目の「サキドリ履修」制度を開始、1年で修士修了が可能に
出る杭を“育てる”「麻布出る杭プロジェクト」を推進する麻布大学は、学部4年次に大学院修士課程1年次の特定科目を早期履修 […]
外国人留学生、入国再開後は教育機関優先で 日本私立大学連盟が要望
日本私立大学連盟は新型コロナウイルスの新変異株・オミクロン株出現で新規入国が停止されている外国人留学生の受け入れについ […]