トピックスの記事一覧
長崎大学の勝俣隆名誉教授が小惑星の名前に
長崎大学は、火星と木星の間に存在する小惑星22346番に、長崎大学教育学部で29年余り教鞭を獲った勝俣隆名誉教授の名前 […]
貸与型奨学金、大学生の受給率が7年連続で減少
何らかの奨学金を2018年に受給した大学生が全体の30.5%となり、7年連続で減少していることが、全国大学生活協同組合 […]
東京都教育委員会と東京農工大学が連携、高校から研究者育成
東京都教育委員会と東京農工大学は高大連携に関する協定を結び、都立多摩科学技術高校を拠点として高校から大学、大学院までの […]
千葉工業大学 東京スカイツリータウン®キャンパスに「はやぶさ2」実物大模型を展示
2019年2月22日に小惑星「リュウグウ」へのタッチダウンを成功させた「はやぶさ2」。その実物大模型の展示を、千葉工業 […]
災害・防災について18歳に意識調査 日本財団
日本財団は、全国の17歳~19歳男女800名を対象に、災害・防災についての意識調査を行った。
「2020年度フルブライト奨学生」2019年4月募集開始
日米教育委員会は、日本人を対象としたアメリカ留学「2020年度フルブライト奨学生」の募集を開始する。
琉球大学法科大学院、性の多様性尊重する条例案作成
琉球大学法科大学院は性的少数者への差別禁止やパートナーシップ制度の導入を盛り込んだ「性の多様性を尊重する社会を実現する […]
疑似科学に関するオンラインサイト、明治大学などが開発
明治大学情報コミュニケーション学部の石川幹人教授らの研究グループが、信州大学とともに「疑似科学」に対するオンライン上の […]
「東日本大震災を忘れない」昭和女子大学の学生が世田谷美術館でトークサロン開催
東日本大震災から8年。世田谷美術館では2019年3月5日から10日まで、イベント「東日本大震災を忘れない~3.11から […]
文部科学省の私立大学支援事業、汚職事件で支援期間を短縮
文部科学省は大学の独自色を打ち出す研究を支援する私立大学研究ブランディング事業の支援期間を従来の最長5年から一律3年に […]