産学連携の記事一覧
長期インターンシップと社会人基礎力 慶應義塾大学が相関関係を調査
インターネットメディア事業を展開する株式会社キュービックと慶應義塾大学大学院経営管理研究科の岩本研究室が長期インターン […]
慶應義塾大学と京都大学発ベンチャー、インドネシアでマスクの生産体制構築
京都大学発のベンチャーである株式会社OOYOOと慶應義塾大学理工学部の奥田知明教授は、インドネシアのNGO組織・コペル […]
未分化iPS細胞だけ除去、再生医療で腫瘍形成の抑制に慶應義塾大学などが成功
慶應義塾大学医学部の遠山周吾特任講師らの研究グループは、株式会社リピドームラボとの共同研究により、ヒトiPS細胞由来の […]
全国75の大学イノベーション拠点をまとめたカオスマップを公開
eiicon companyが運営する事業活性化メディア「TOMORUBA(トモルバ)」は、2020年9月1日、全国の […]
国内初、産業微生物のゲノム構築を推進する産学連携プロジェクトが発足
産業微生物のゲノム構築を推進する「細菌ゲノムアーキテクトプロジェクト(BGAプロジェクト)」が、東京工業大学と同大学発 […]
大阪大学「いのちにむきあう」研究が文科省の学術知共創プロジェクトに全国で唯一採択
大阪大学は、文部科学省が実施する「人文学・社会科学を軸とした学術知共創プロジェクト」に全国で唯一採択された。 本事業 […]
カヤックが高崎商科大学と「ブレスト入試」を共同開発、2021年入試で導入
高崎商科大学と株式会社カヤックは共同で、社会が求める能力と大学教育、そして高校教育を結びつける育成型新入試「総合型選抜 […]
共立女子大学の学生が企業と開発した健康弁当、首都圏スーパー約330店舗で販売開始
共立女子大学家政学部食物栄養学科の学生と株式会社八社会は共同で、大豆ミートを使用した健康志向の「プルコギ弁当」を開発。 […]
2020年度卓越大学院プログラム、京都大学など4校採択
文部科学省は2020年度の卓越大学院プログラムに東京工業大学、名古屋大学、京都大学、九州大学の4プログラムを採択した。 […]
合同会社TAKEOと弘前大学、トノサマバッタ食用で共同研究
昆虫食専門企業の合同会社TAKEOと弘前大学農学生命科学部の管原亮平助教はトノサマバッタの食用利用で共同研究を始めた。 […]