研究成果の記事一覧 ミミズの力で給食の食べ残しをリサイクル、有用な堆肥化に成功 大阪府立大学 大阪府立大学 2021年7月9日 近年問題視されている「食品ロス」の一つに、学校給食における残渣(食べ残し)がある。給食残渣は児童・生徒1人あたりで年間 […] 低気圧と高気圧を定量的に分離し、気象への影響を評価する新手法 東京大学 東京大学 2021年7月8日 東京大学先端科学技術研究センターの岡島特任助教と中村尚教授、イスラエル・ワイツマン研究所のカスピ准教授から成る研究チー […] 芝浦工業大学ら開発の「CLTエストンブロック」、尾鷲市役所の耐震改修工事で実用化 北海学園大学芝浦工業大学 2021年7月8日 芝浦工業大学システム理工学部環境システム学科の石川裕次教授(建築構造システム研究室)らが共同研究を進めてきた新開発部材 […] 春の交通安全運動、キャンペーン効果は限定的 筑波大学が調査 筑波大学 2021年7月8日 筑波大学医学医療系の市川政雄教授らの研究グループが春の全国交通安全運動のキャンペーン効果を調べたところ、交通事故による […] アフリカのサヘル地域の大雨が、遠い日本に猛暑をもたらす 三重大学が解明 三重大学 2021年7月7日 三重大学のグループの研究により、アフリカのサヘル地域における雨雲の発達が、日本の猛暑の一因となることが明らかとなった。 谷に存在する水田が洪水被害を軽減、京都産業大学など分析 東京都立大学京都産業大学 2021年7月7日 地表を流れる水が溜まりやすい谷間などに存在する水田が市街地の洪水被害を軽減することが、京都産業大学生命科学部の西田貴明 […] 高脂肪食による肥満が薄毛・脱毛を促進 東京医科歯科大学などメカニズムを解明 海外の大学東京医科歯科大学東京大学東京理科大学 2021年7月5日 東京医科歯科大学の西村栄美教授(東京大学教授兼任)と森永浩伸プロジェクト助教らのチームは、ミシガン大学や東京理科大学な […] 法政大学島野教授ら発見の新種ゴキブリとオオムカデが「緊急指定種」に指定 鹿児島大学東京都立大学法政大学 2021年7月4日 法政大学自然科学センター・国際文化学部の島野智之教授(動物分類学)が関わる2つのチームが新種記載したベニエリルリゴキブ […] 多摩美術大学、東京ミッドタウンで企画展「医術と美術」 7月10日まで 多摩美術大学昭和大学 2021年7月4日 多摩美術大学は東京ミッドタウンの多摩美術大学TUBにて、昭和大学協力のもと、多摩美術大学テキスタイルデザイン専攻による […] 特殊詐欺防止、家族や地域とのつながり大切、淑徳大学調査 淑徳大学 2021年7月3日 オレオレ詐欺など特殊詐欺の防止に家族や地域とのつながりが大切なことが、淑徳大学コミュニティ政策学部の学生が実施した千葉 […]1…193194195196197…571