研究成果の記事一覧

日本初、子ども貧困調査研究コンソーシアムが発足 政策立案を支援へ

 子どもの貧困に関する調査研究に特化した日本初の研究コンソーシアムが、大阪府立大学や首都大学東京などが参加して発足した。 […]

世界を先導する研究領域開拓へ、東北大学が新事業創設

 東北大学は10~15年後に世界の潮流となりうる挑戦的な研究を独自の財源で支援する新事業「新領域創成のための挑戦研究デュ […]

外来マングースによって在来カエルの逃避行動が急速に発達

 東京農工大学、国立環境研究所、森林総合研究所の研究グループは、奄美大島において、絶滅危惧種のカエル(アマミハナサキガエ […]

自然界最小の励起エネルギーをもつ、トリウム229アイソマー状態を自在に生成

 自然界最小の励起エネルギーを持つ原子核状態(アイソマー状態)の人工的生成に世界で初めて成功したと、岡山大学、産業技術総 […]

神戸大学、2020年4月に全学横断組織「神戸大学V.スクール」設置へ

 神戸大学は、革新的な価値創造人材を育成するため、全学横断組織として「神戸大学バリュースクール(通称:V.スクール)」を […]

大阪大学、世界初「着やせ」や「足長効果」の科学的な測定方法を開発

 大阪大学大学院人間科学研究科の森川和則教授らの研究グループは、「着やせ効果」「脚長効果」など、服装による体型の見た目の […]

盤上と持ち駒を認識し局面をデータ化 東京農工大学がスマホ将棋アプリ開発

 将棋盤面と持ち駒をスマートフォンで撮影してWebサーバに送信すると、AI(人工知能)が即座に認識して局面データとして変 […]

脳内ネットワークの異常がもたらす、ALSにおける熟語の音読障害

 筋萎縮性側索硬化症(ALS)の患者の約半数で、「田舎(いなか)」や「昨日(きのう)」など漢字二文字以上の熟字訓(語全体 […]

自然災害に耐える強靭な農業用ドーム 金沢工業大学が共同開発

 金沢工業大学建築学部の後藤正美教授(耐震工学)の研究室とジャパンドームハウス株式会社は、共同で農業用ドームを研究開発。 […]

生体情報による感情推定法を芝浦工業大学が考案、人の気持ちがわかるロボット開発へ

 芝浦工業大学の菅谷みどり教授は、生体信号(脳波、心拍)の簡易計測値により、人の感情を推定する手法を考案した。気持ちに応 […]