研究成果の記事一覧 麻布大学、長野県小諸市の鹿肉ペットフード開発・販売を支援 麻布大学 2019年9月13日 麻布大学は、長野県小諸市が生産したニホンジカ肉を原料とするペットフード「KOMORO PREMIUM」の開発・販売事業 […] 大阪大学とJR西日本、駅の階段利用者を増やす「仕掛け」に成果あり 大阪大学 2019年9月13日 大阪大学大学院経済学研究科とJR西日本グループは、JR大阪駅で、2019年7月30日~8月5日の期間、より利用しやすい […] 日本体育大学と凸版印刷、世界初のトレーニングシステムを共同研究 日本体育大学 2019年9月12日 日本体育大学と凸版印刷株式会社は、トップアスリートの動作解析データを基に個人に合わせた最適なトレーニング法を提供する「 […] AIによる英語スピーキング能力の自動採点技術、Z会グループとEduLabが共同研究 2019年9月12日 教育サービス事業およびAI事業を展開する株式会社EduLab(エデュラボ)と株式会社増進会ホールディングス(Z会グルー […] 官民協働の新科学技術政策、文部科学省の若手職員が提案 2019年9月11日 文部科学省が4月に公表した「研究力向上改革2019」で産学連携による外部資金の研究活用を打ち出したのを受け、文科省の若 […] 腸内細菌が食事による肥満を防ぐ 東京農工大学などが解明 海外の大学熊本大学静岡県立大学慶應義塾大学東京農工大学京都大学千葉大学 2019年9月10日 東京農工大学の木村郁夫教授らの研究グループは、腸内細菌が代謝により食用油中の多価不飽和脂肪酸を新たな脂肪酸「HYA」に […] 静岡理工科大学機械工学科、国際会議ICMAEEで受賞 静岡理工科大学 2019年9月10日 静岡理工科大学の機械工学科の十朱寧教授と野内忠則准教授は、自動車工学などの国際会議「ICMAEE」で、「Disting […] 産学共同の人材育成システム構築、「実務家教員COEプロジェクト」など5件採択 社会情報大学院大学 2019年9月10日 文部科学省は産学共同による人材育成システムの構築と実務家教員向け研修プログラムの開発する持続的な産学協同人材育成システ […] 「日本いじめ尺度」、子どもの発達科学研究所と浜松医科大学が開発 浜松医科大学 2019年9月9日 浜松市の子どもの発達科学研究所と浜松医科大学子どものこころの発達研究センターは、国内のいじめの実態を他国と比較できる形 […] 胃プロトンポンプは1度に1個のイオンを輸送、名古屋大学が解明 名古屋大学 2019年9月8日 名古屋大学の阿部一啓准教授の研究グループは、胃酸の分泌を担う胃プロトンポンプが一度に輸送するイオンの個数決定に成功した […]1…304305306307308…571