研究成果の記事一覧

腎臓移植の新しい可能性 世界初、腎臓欠損ラットの体内に多機能幹細胞からなる腎臓を発生

 自然科学研究機構生理学研究所、東京大学、信州大学の共同研究グループは、「異種胚盤胞補完法」という特殊な方法を用いて、腎 […]

ヒストン遺伝子を全セット持つ巨大ウイルス「メドゥーサウイルス」の発見

 京都大学化学研究所の緒方博之教授らをはじめとする研究チームは、アメーバに感染する新規巨大ウイルス「メドゥーサウイルス」 […]

静岡理工科大学、服部知美准教授に高柳研究奨励賞

 静岡理工科大学理工学部の服部知美准教授が浜松電子工学奨励会から2018年度の高柳研究奨励賞に選ばれた。永久磁石型同期モ […]

慶應義塾大学と小田急電鉄、訪日外国人観光客の楽しみ方をカードに

 小田急電鉄と慶應義塾大学総合政策学部井庭崇研究室は、訪日外国人観光客の日本の楽しみ方を言葉で表したカードを制作した。「 […]

昭和女子大学と東武鉄道、外国人留学生に観光型インターンシップ

 昭和女子大学に在籍する外国人留学生8人は、2019年2月13日~17日の5日間、昭和女子大学と東武鉄道が協働で企画した […]

京都府立医科大学、認知症患者の遺言能力チェックリスト開発

 京都府立医科大学と日本意思決定支援推進機構は、認知症患者の意思決定能力評価を確立するため、共同で遺言能力のチェックリス […]

脂肪酸は6番目の基本味、証拠となる神経を九州大学が発見

 食べ物に含まれる油脂の存在を強く意識はできないが、あればより好んで食べたくなる。私達はどうやって油脂の存在を知るのか? […]

「鏡に映る姿は自分」と魚が認識、大阪市立大学などが確認

 鏡に映った自分の姿を認識できる魚がいることを、大阪市立大学理学研究科の幸田正典教授とドイツのマックスプランク研究所など […]

ポケモンGOで遊ぶ中高年はよく歩く、東京大学が横浜市で調査

 東京大学大学院工学系研究科の樋野公宏准教授らが2016年のゲーム「ポケモンGO」発売前後の中高年の歩数を調べたところ、 […]

腸内細菌叢がインフルエンザワクチンの効果を高める、東京大学が仕組みを解明

 東京大学の一戸猛志准教授らは、外気温や摂食量、腸内細菌由来代謝産物などがインフルエンザウイルス感染後の免疫応答やワクチ […]