コラム一覧
出願要件は所定の学習プログラム修了、注目集める全国初の新AO選抜 -立命館大学
立命館大学では、2023年度入試から学部指定の学習プログラムの修了を出願要件にしたAO選抜を開始した。 大学での発展的な […]
京都産業大学~学生一人ひとりの個性とタイミングにあわせた柔軟な就職支援を提供し、自ら考え行動する人材を社会へ送り出す
京都産業大学は、文系・理系合わせて10学部18学科、約1万5000人もの学生がひとつのキャンパスで学ぶ“一拠点総合大学” […]
金沢工業大学~プロジェクトデザイン教育を柱に就職率トップを堅持。「コーオプ教育」により企業の一員としてさらに実践力を磨く
最新の就職率99.9%(2023年3月卒業生実績)、大学就職率ランキングでは不動の首位を獲得している金沢工業大学。「自ら […]
2024年度入試は受験生も大学も年内入試志向
2024年度入試は現役生の安全志向がより強まると予想されています。翌年(2025年度入試)には新課程入試が控えているため […]
生き残りをかけた女子大学の改革。大胆な学部新設・改組、カリキュラム変更、新入試導入の動き。
2023年度入試が終わったばかりですが、6月に入ると、大学のホームページ上で、2024年度入試の募集要項の公開や、予備校 […]
2024年度も新増設ラッシュ、一方で一部の既存学部で高退学率の大学も
2023年度入試は大学入学共通テスト(以下、共通テスト)の数学平均点の大幅アップもあり、難関国立大学で志願者数が増加する […]
〜東京大学卒業生の就職先〜官僚離れ、海外への頭脳流出。日本の将来が心配になる
東京大卒業生の就職先、上位20社には、外資系コンサルティング会社がいくつか並んでいる。マッキンゼー・アンド・カンパニー […]
デジタル・ヒストリー、歴史への新たな視座に向けて 〜同志社大学「総合知」の創出〜
同志社大学は、2005年に「データサイエンス」を用いて人間の営みとしての「文化」を研究する“文化情報学部を設立。理系・文 […]
「フュージョンエネルギー」に注目 「ENGINEERING(工学)」を 「FUSION(融合)」し、 エネルギーの未来を切り拓く
エネルギー工学と計量サステナビリティ学(Sustainametrics)を研究する傍ら、「フュージョンエネルギー」スター […]
実践女子大学が2024年度から国際学部国際学科と人間社会学部社会デザイン学科を新設予定。社会連携プログラムもより充実へ
実践女子大学では、2024年度から国際学部国際学科を新設するとともに、人間社会学部に社会デザイン学科を新たに加えて3学 […]