コラム一覧
今年度から始まった《大学で》探究学習プログラム 東京都市大学 OPEN MISSIONとは
「探究」という学びのキーワードは、大学入試や高大接続プログラムにも変化を与えている。東京都市大学では、総合型選抜で探究 […]
若手研究者による若手研究者インタビュー 地球環境の普遍性に火星の研究から迫る
「かつて火星に存在した水はどこへ失われたのか?」 「生命が存在できる惑星大気環境が維持される仕組みは?」 ――このような […]
2025年度入試科目、一部の有力国立大学が公表するも私立大学では公表進まず
東京大学が7月15日に2025(令和7)年度入試の出題教科・科目を公表し、新課程入試における東京大学の個別試験の国語、数 […]
2023年4月、亜細亜大学経営学部に新たなデータサイエンス学科が誕生! 文系や理系という枠を超えてビジネス志向のDX人材を育成
近年、多くの大学でデータサイエンス学部や学科の設置が相次いでいる。AIやデジタル化が加速するにつれ、データサイエンスの人 […]
2023年4月、日本初となる、美と健康をテーマにした「ビューティ&ウェルネス専門職大学」が開学!
ミス・パリ・ビューティ専門学校、ミス・パリ エステティック専門学校を運営する学校法人ミスパリ学園は来年度、「ビューティ& […]
「人とは何か」、「自分とは何か」その進化の始まりの謎に認知神経科学から挑む
ニホンザルがイモを洗うのはよく知られているが、チンパンジーのように道具を使うことは長年ありえないとされてきた。そんな常識 […]
5つの専門領域から学べる「総合心理学部」を開設 ビジネス、教育、福祉などの分野で心理学の力を発揮
2023年4月、新たに「総合心理学部」を開設する京都橘大学。学部長就任予定の柴田利男教授に設置の狙いと、学びの特色につい […]
文教大学の越谷キャンパスに新教室棟「14号館LECRO(レクル)」がオープン! 新たなコミュニケーション活性化への挑戦
文教大学は、2026年に60周年を迎える。2021年には、東京都足立区に新しく「東京あだちキャンパス」を開設、国際学部、 […]
3Kから3Sへ!日本の次世代の産業界を支える「モノづくり人材」の育成取り組む 埼玉工業大学の新棟「機械工学科総合実験実習棟」が稼働開始
2022年4月、埼玉県深谷市にある埼玉工業大学の深谷市のキャンパスに新棟「機械工学科総合実験実習棟」が竣工した。次世代 […]
2023年度入試 早稲田大、上智大の新方式、最新の予想難易度が判明
学習指導要領改訂に伴う2025年度入試科目の各大学の公表に注目が集まっていますが、現在の高校3年生が受験する2023年度 […]