北海道大学の記事一覧
ナスカの地上絵に生息しないペリカンなど、北海道大学が特定
南米ペルー南部にある世界遺産「ナスカの地上絵」に付近に生息していないペリカン類とカギハシハチドリ類が描かれていることを […]
花粉症・アレルギーの発症機構解明へのカギとなる呼吸器M細胞を発見
慶應義塾大学薬学部の木村俊介准教授と長谷耕二教授らをはじめとする共同研究グループは、呼吸によって吸い込んだ異物の取り込 […]
愛情ホルモン「オキシトシンより」も長時間作用・高効果が見込める化合物の合成に成功
金沢大学、大阪大学、東北大学、北海道大学の共同研究グループは、社会性行動の調節に重要なホルモンであるオキシトシン(OT […]
極寒の冥王星の地下に海が存在できる謎、北海道大学などが解明
北海道大学の鎌田俊一准教授らの研究グループは、冥王星に関して、地下に存在する海がなぜ凍らないのかなどの3つの謎を数値シ […]
経済産業省、若手ITスーパークリエータ16人を認定
経済産業省は突出した能力を持つIT分野の若手人材に与える2018年度のスーパークリエータに、静岡大学大学院総合科学技術 […]
DNAオリガミを融合した分子人工筋肉、北海道大学などが開発
北海道大学、関西大学、東京工業大学の研究グループは、モータータンパク質とDNAオリガミを組み合わせることで、化学エネル […]
ひっぱると白色蛍光を発するゴム、北海道大学が開発
北海道大学の相良剛光助教らの研究グループは、伸縮により白色蛍光のON/OFFを瞬時に可逆的に切り替えるゴム材料の開発に […]
受験生が関心持つ大学1位、関東は早稲田大学、近畿は関西大学
受験生が関心を持つ大学ランキングで関東地区は早稲田大学、中部地区は名城大学が4年連続、近畿地区は関西大学が3年連続で1 […]
世界大学ランキング日本版、京都大学が初の単独トップ
英国の教育専門誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」(THE)がまとめた世界大学ランキング日本版2019で、京都大 […]
北極振動と南極振動がシンクロしていることを発見
北極振動と南極振動が同期して変動していることを、三重大学、北海道大学、新潟大学の研究グループが発見した。