宮城県の大学の記事一覧
英語民間試験、東北大学も合否判定に活用しない方針
2021年1月から始まる大学入試共通テストで導入される英語の民間試験について、東北大学は出願要件とせず、合否判定に活用 […]
ナイスステップな研究者2018に京都大学榎戸准教授ら
文部科学省科学技術・学術政策研究所は、科学技術やテクノロジーの分野で顕著な活躍を示した京都大学白眉センターの榎戸輝揚特 […]
大学ブランド・イメージ調査2018-2019発表 全国9地域465大学を日経BPが調査
株式会社日経BPコンサルティングは、12年目となる「大学ブランド・イメージ調査 2018-2019」の調査報告書を発売 […]
タンパク質分解系の破綻が筋肉の再生不全を引き起こす 東北大学
筋肉では、健康な状態を保つために日々損傷と再生が繰り返されている。この筋肉の再生に欠かせないのが、筋肉に存在し、傷害さ […]
オートフォーカス・自己再生機能を持つ電気顕微鏡を開発 がんなどの早期発見に期待
東北大学未来科学技術共同研究センターの寺本教授らは、オートフォーカス機能と自己再生機能を有する「電気顕微鏡」の素子の開 […]
東北大学、国際生体分子デザインコンペで3回目の総合優勝
米国カリフォルニア州のカリフォルニア大学サンフランシスコ校で10月に開かれた第8回国際生体分子デザインコンペティション […]
災害時の新たな非常用電源、電力・水素複合エネルギー貯蔵システムの実証
東北大学と株式会社前川製作所は、仙台市茂庭浄水場に構築した「電力・水素複合エネルギー貯蔵システム」で、大規模自然災害に […]
膨張させるとスピン配列がねじれる 東京大学らが新たならせん磁性体を創出
スピンがらせん状に配列した「らせん磁性体」は、スピンのねじれ方を情報として活用した新たなスピントロニクス材料となること […]
九州を南北に分裂する地溝帯の構造を、東北大学が解明
東北大学の趙大鵬教授らの共同研究グループは、2016年熊本地震の震源域をターゲットとして九州全域を調査。「別府-島原地 […]
特殊な合金群「ホイスラー合金」において優れた触媒を発見 東北大学
東北大学学際科学フロンティア研究所の小嶋隆幸助教らは、「ホイスラー合金」という特殊な合金群が、アルキンの選択水素化反応 […]