東京都の大学の記事一覧

国内初、神田外語大学と関東国際高校が東南アジア3言語の高大連携協定

 神田外語大学と関東国際高等学校は、2020年2月14日、国内初となる東南アジア3言語(インドネシア語・ベトナム語・タイ […]

東京医科歯科大学、経産省のベンチャー支援窓口サポーターに

 東京医科歯科大学は、経済産業省が運営するベンチャー企業などの相談窓口である「ヘルスケア・イノベーション・ハブ」のサポー […]

コンクリートがれきと廃木材を新たな建築材料に 東京大学など開発成功

 東京大学生産技術研究所の酒井雄也講師らの研究グループは、コンクリートがれきと廃木材を粉砕、混合して新たな土木建築材料を […]

明治大学、グローバル対応に向け事務系職員約1,000人にAI翻訳サービス導入

 明治大学は、2020年1月から、海外大学との各種協定書、外国人留学生向けの資料・掲示物、外国籍教員に対する契約書などの […]

赤ちゃんの生理的O脚、実はビタミンD欠乏だった 順天堂大学が世界で初めて解明

 順天堂大学医学部整形外科学講座の坂本優子准教授(医学部附属練馬病院勤務) と石島旨章准教授らの共同研究チームは、これま […]

明治大学博物館で企画展「神田発信!大学スポーツの軌跡」開催中

 明治大学博物館では2020年1月24日〜4月12日の期間中、企画展示「神田発信!大学スポーツの軌跡」が開催されている。 […]

温室効果ガスに光を当てると水素や化学原料に 高性能光触媒を開発

 東京工業大学の庄司州作博士後期課程3年らの研究グループは、物質・材料研究機構、高知工科大学、九州大学、静岡大学と共同で […]

成長に必須な物質の排出は細胞の成長を促進する、東京大学が解明

 東京大学の山岸純平大学院生らの研究グループは、細胞成長を抽象化した数理モデルにより、成長に不可欠な代謝物を漏出するとそ […]

学術振興会、第10回育志賞に京都大学の木邑真理子さんら18名

 日本学術振興会は優秀な研究活動を進める大学院博士後期課程の学生に贈る第10回育志賞に京都大学の木邑真理子さんら18人を […]

格下との対戦で最適な運動パフォーマンス、東京農工大学が発見

 スポーツで弱い相手と対戦することで運動パフォーマンスを高められることを、東京農工大学大学院工学研究院の瀧山健准教授、太 […]