石川県の大学の記事一覧
北陸先端科学技術大学院大学と金沢大学、共同専攻を2020年新設
北陸先端科学技術大学院大学と金沢大学は2020年4月、大学院博士後期課程に融合科学共同専攻を新設する。2018年4月に […]
金沢星稜大学の学生がハロウィンイベント&スイーツをプロデュース
金沢星稜大学経済学部の岡ゼミナールの学生がプロデュースするイベント「むさしハロウィン」が、2019年10月26日、金沢 […]
大学入試の主体性評価、国立6大学がシンポジウム
千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本の6国立大学で構成する国立六大学連携コンソーシアム教育連携機構は、東京都港区芝浦のT […]
金沢大学河合教授らの調査隊が、エジプトのサッカラ遺跡で新発見
金沢大学新学術創成研究機構の河合望教授を隊長とする日本エジプト合同・北サッカラ調査隊は、エジプトのサッカラ遺跡で初めて […]
火星の水は塩味、金沢大学など探査データから水質復元
火星の水がミネラル豊富な塩味だったことが、金沢大学環日本海域環境研究センターの福士圭介准教授、同センター客員教授で東京 […]
自然災害に耐える強靭な農業用ドーム 金沢工業大学が共同開発
金沢工業大学建築学部の後藤正美教授(耐震工学)の研究室とジャパンドームハウス株式会社は、共同で農業用ドームを研究開発。 […]
モバイル屋台で地域のにぎわい創出 金沢星稜大学「ろ~かるらぼ」発進
金沢星稜大学で2019年6月から始まった課外活動「ろ~かるらぼ」。住民や観光客など様々な立場の人たちが気軽に集い、地域 […]
黄砂で韓国・日本へ風送拡散する微生物、金沢大学が国際共同研究で解明
金沢大学の牧輝弥准教授らの国際共同研究グループは、ユーラシア大陸の砂漠から偏西風によってアジア一円へと拡散する微生物に […]
卓越大学院プログラム、文部科学省が9校11件を採択
文部科学省は2019年度の卓越大学院プログラムに京都大学のメディカルイノベーション大学院プログラムなど9校から申請があ […]
宇宙における骨量減少を抑制するホルモンの発見
宇宙空間で起こる骨量減少がメラトニンにより抑制されることを、金沢大学、東京医科歯科大学、岡山大学らの共同研究グループが […]