茨城県の大学の記事一覧 筑波大学、常総市ら 水害時のドローン検証実験を実施 筑波大学 2016年10月7日 筑波大学、茨城県常総市、国土交通省国土地理院らが連携し、2016年9月5日、鬼怒川での水害を想定したドローンを使った防 […] 音声を同時認識する新技術、筑波大学などが開発 筑波大学 2016年10月5日 筑波大学生命領域学際研究センターの牧野昭二教授と国立情報学研究所情報学プリンシプル研究系の小野順貴准教授らの研究グルー […] おたふくかぜの感染の仕組み解明 九州大学ほか 筑波大学香川大学東京大学北里大学九州大学中部大学 2016年10月1日九州大学などの研究グループは流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)の原因ウイルスであるムンプスウイルスが人への感染に利用する受容 […] イモリの網膜再生能力の手掛かり発見、網膜再生治療の可能性 筑波大学など 茨城大学宇都宮大学 2016年9月23日 筑波大学は宇都宮大学と共同で、遺伝に関わるあるタンパク質が成体のイモリの網膜再生に必須であり、このタンパク質がないと人 […] 筑波大学教員が中高生と自著を語り合う「学問本オーサービジット」 筑波大学 2016年8月18日 筑波大学と大学受験予備校の河合塾では、2015年より「学問本オーサービジット」という取り組みを実施している。中・高校生 […] 国内11大学が人文・社会科学系研究の推進を提言 東北大学筑波大学北海道大学東京工業大学早稲田大学東京大学慶應義塾大学京都大学九州大学名古屋大学大阪大学 2016年7月12日 東京大学、京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学など11の国立私立大学で構成する学術研究懇談会「RU11」(※)は、人文・ […] 光と熱で神経回路を活性化、生きた昆虫の脳に人工的な記憶の形成に成功 筑波大学 筑波大学 2016年7月3日 筑波大学大学院生命環境科学研究科の古久保-徳永 克男教授と大学院生で日本学術振興会 特別研究員(DC1)の本多隆利らは […] 「痛み」の遺伝子多数発見、慢性痛治療への糸口 筑波大学 筑波大学 2016年7月2日 筑波大学生命環境系の本庄賢特任助教らの研究グループは、キイロショウジョウバエを材料にした研究から、痛覚神経の機能に重要 […] がれきの中の声聞き分けるロボット、京都大学など開発 筑波大学東北大学東京大学早稲田大学京都大学 2016年6月7日 地震などで倒壊した建物の下に取り残された生存者の小さな声を聞き分けるヘビ型ロボットが、京都大学や東北大学などの研究グル […] ハイレベル中高生向け、科学技術人材育成プログラム募集 筑波大学 筑波大学 2016年6月6日 筑波大学は全国の中学生、高校生を対象とした未来を創る科学技術人材育成プログラムの2016年度新規受講生を募集する。募集 […]1…3132333435…37