近畿地方の大学の記事一覧 「遺伝子調節ネットワーク」の振る舞いを数学的理論で制御 京都大学 京都大学 2018年6月16日 生物の体の基本単位である細胞の活動は、生体分子の活性から生み出される。こうした細胞内外の生体分子は、互いに活性を調節し […] 京都大学が霊長類ボノボの摂食行動を実験、ヒトの「嫌悪感」の起源探る重要な知見 京都大学 2018年6月16日 京都大学霊長類研究所の研究グループは、霊長類のボノボが糞や土で汚れた食物に対して食欲を減退させることを明らかにした。 哲学者、西田幾多郎の未公開直筆資料発見 修復・翻刻事業進む 金沢大学京都大学 2018年6月15日 日本を代表する哲学者、西田幾多郎の未公開資料が大規模に発見されたことを受け、石川県西田幾多郎記念哲学館が研究資料化プロ […] 大阪大学が水素を活用したクリーンなアミノ酸合成法を実現 大阪大学 2018年6月14日 大阪大学大学院工学研究科応用化学専攻の星本陽一講師らの研究グループは、ホウ素を含む有機分子触媒と水素ガスを用いて、多種 […] 関西大学が2019年度入学生から難民対象の推薦入試 上智大学創価大学明治大学明治学院大学津田塾大学聖心女子大学関西大学関西学院大学 2018年6月13日 関西大学は日本国籍を持たない難民の就学を支援するため、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)のパートナー校になり、20 […] QS世界大学ランキング、東京大学が最高位を更新 東北大学海外の大学東京大学東京工業大学京都大学大阪大学 2018年6月11日 高等教育機関調査会社の英QS Quacquarelli SymondsがまとめたQS世界大学ランキング第15版で、国内 […] 京都大学が患者がん由来の鶏卵モデルの有効性を確認、がん個別化医療に可能性 京都大学 2018年6月10日 京都大学の玉野井冬彦特定教授らの研究グループは、鶏卵の中にヒトの患者由来の卵巣がんを再現することに成功。これにより、患 […] 飛べない昆虫は卵を鳥に運ばせる? 糞からナナフシの卵が孵化 高知大学東京農工大学神戸大学 2018年6月9日 これまで、鳥に食べられた昆虫は子孫もろとも例外なく死に至るという考え方が常識だった。これに対し、神戸大学、高知大学、東 […] 平安京を疑似体験、アプリ「バーチャル平安京AR」を立命館大学が共同開発 立命館大学 2018年6月9日 立命館大学の矢野桂司文学部教授は、AR(拡張現実)技術によって、平安京の景観を現在に蘇らせる無料スマートフォンアプリ「 […] 電子機器の誤作動を引き起こす宇宙線、負ミュオンの影響を解明 九州大学大阪大学 2018年6月8日 今日の高度情報化社会を支える電子機器。近年、これら電子機器の誤作動を引き起こす原因の一つとしてソフトエラーと呼ばれる現 […]1…157158159160161…229