九州・沖縄地方の大学の記事一覧
宮崎大学が国内初の“B型肝炎近縁”猫ウイルス同定、日本株に独自のDNA配列も
宮崎大学の研究チームは、猫の慢性肝炎との関連が疑われる「猫ヘパドナウイルス」を日本で初めて同定したことを報告した。さら […]
THE世界大学ランキング日本版2022発表、東北大学が3年連続のトップ
イギリスの高等教育専門誌「Times Higher Education(THE)」は2022年3月24日、「THE世界 […]
新型コロナワクチン2回接種後の発熱は抗体価が高くなる、九州大学が調査
九州大学大学院の赤司浩一教授らの研究グループは、新型コロナウイルスワクチン2回目接種後に発熱した人は抗体価が高い傾向に […]
宮崎大学のオンライン講座「世界の野球事情」、全20回が終了 2022年度も開講予定
宮崎大学が2021年4月から約1年間にわたって開講してきたオンライン講座「世界の野球事情」が終了した。世界各国で野球の […]
環境中の廃プラスチック、5%が海に流出 九州大学など試算
九州大学応用力学研究所の磯辺篤彦教授、土木研究所寒地土木研究所の岩﨑慎介研究員が1960年代からこれまでに環境中へ捨て […]
筋トレは週30~60分で死亡・疾病リスク最低に、やりすぎは逆効果
東北大学大学院、早稲田大学、九州大学の研究グループは、これまで公表されている研究結果を分析した結果、筋トレの実施により […]
長崎大学、広島大学がロシアのウクライナ侵攻に抗議の声明
ロシアが隣国のウクライナに武力侵攻した問題で、被爆地の長崎、広島の両大学はロシアに強く抗議する声明を発表した。さらに、 […]
新型コロナ流行による自殺の理由を分析、男女で大きな差
宮崎大学、慶應義塾大学、千葉大学の研究グループは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行が日本で起きた202 […]
九州大学と九州工業大学、衛星教育で共同プログラムスタート
九州大学と九州工業大学は革新的な宇宙理工学ミッションの中核人材を育成するため、衛星教育の共同プログラムをスタートした。 […]
味とにおいの成分を同時に検出できる新分析法、九州大学が開発
九州大学大学院の田中充准教授らの研究グループは、新たに開発したGCB-LDI-MS法と呼ばれる方法を用い、食品をそのま […]