千葉県の大学の記事一覧

千葉大学 高度IT人材育成を目指し、2020年度から「飛び入学」を拡充

 千葉大学では、17歳から大学で学べる「飛び入学」の入試方式を拡充することを発表。2020年春から工学部総合工学科情報工 […]

ぜんそくの重症化に有効な治療法のカギを発見

 千葉大学大学院医学研究院の森本侑樹特任助教、平原潔准教授、中山俊憲教授らのグループは、重症のぜんそくで起こる組織線維化 […]

千葉商科大学、給付型奨学金の原資確保にESG投資

 千葉商科大学を運営する学校法人千葉学園は、環境や社会、企業統治に対する企業側の取り組みを考慮して投資先を決めるESG投 […]

アメフトのオービックシーガルズが千葉商科大学の公式サポーター企業に

 千葉商科大学サービス創造学部は、アメリカンフットボールの社会人チーム「オービックシーガルズ」と公式サポーター企業の基本 […]

高大接続改革を見据えた総合評価型入試、千葉商科大学が導入結果を検証

 千葉商科大学は、2018年度の一般入試および大学入試センター試験利用入試において、学力だけでなく、主体性や協働性等の意 […]

白亜紀の生物大量絶滅後、2~3年で生命が復活した証拠を発見

 東邦大学理学部の山口耕生準教授をはじめとした研究グループは、白亜紀末の巨大衝突クレーターの形成後、ごく短期間で生命圏が […]

流星検出のアルゴリズム開発に挑戦、「メテオサーチチャレンジ」高校生部門を新設

 千葉工業大学では、流星を検出するアルゴリズムを開発する「メテオサーチチャレンジ」高校生部門への参加者を募集している。

千葉県柏市の中学校に匿名報告・相談アプリ導入、いじめ相談が続々と

 千葉大学と敬愛大学、千葉県柏市教育委員会、NPO法人企業教育研究会、匿名報告・相談アプリ「STOPit」の販売代理店「 […]

千葉大学が薬用植物・機能性植物の栽培拠点を構築、富士通と実証研究を開始

 千葉大学環境健康フィールド科学センターの渡辺均准教授の研究グループは、薬用植物・機能性植物の種苗に関する栽培拠点をセン […]

千葉大学、夢の動画ホログラフィを可能にする超高速計算機システムを開発

 千葉大学工学研究院電気電子工学コースの伊藤智義教授、下馬場朋禄准教授らのグループは、独自の計算機システムを開発し、ビデ […]
  1. 1
  2. 38
  3. 39
  4. 40
  5. 41
  6. 42
  7. 54