大阪府の大学の記事一覧

危機管理分析タスクフォースが7月末の新型コロナ感染者を予測

 関西大学商学部の矢田勝俊教授が代表を務める危機管理分析タスクフォースが消費者行動モデルを利用して7月末の都道府県別の新 […]

家畜ふん尿から得られるバイオガスを有効活用 メタノールとギ酸の製造に成功

 連携協定を結ぶ北海道興部町と大阪大学先導的学際研究機構により、家畜ふん尿由来のバイオガスからメタノールとギ酸を製造でき […]

高校生の志願したい大学、関東は4年ぶりに明治大学が1位に 進学ブランド力調査2020

 高校生が志願したい大学のトップは、関東エリアが明治大学、東海エリアが名城大学、関西エリアが関西大学となることが、リクル […]

いつ、どの程度の確率でアルツハイマー病が発症するか? 追手門学院大学など予測成功 

 認知神経科学を専門とする追手門学院大学の小野田慶一教授と島根大学医学部神経内科の長井篤教授および株式会社ERISAの共 […]

関西大学、海外提携大学のオンラインプログラム受講料を最大8万円補助

 関西大学では、新型コロナウイルス感染症の影響により海外留学の機会を奪われた学生への支援を目的に、派遣先大学が実施するオ […]

関西大学、オンライン留学プログラム「UMAP-COIL」を実施

 関西大学グローバル教育イノベーション推進機構では、アジア太平洋大学交流機構(UMAP)との共催で、2020年7月27日 […]

大阪大学が第1回「女子大学院生優秀研究賞」表彰

 2020年6月22日、大阪大学は、第1回となる女子大学院生優秀研究賞の表彰式を開催した。受賞した11名の女子大学院生に […]

不育症に関わるとみられる新しい自己抗体を発見 神戸大学と大阪大学

 神戸大学と大阪大学は、2015年に発見した「ネオ・セルフ抗体」が不育症の女性に高頻度に検出されることを見出した。

大阪府立大学、大阪市立大学統合の新大学名「大阪公立大学」に 英語名で混乱も

 大阪府立大学と大阪市立大学が統合して2022年4月に開学予定の新大学の名称が、両大学を運営する公立大学法人大阪と大阪府 […]

京都大学と大阪市立大学、ワクチンや治療薬開発を目指し共同研究契約を締結

 京都大学と大阪市立大学は、新型コロナウイルス感染症の病態解明から迫る血清疫学研究、および医薬品の開発を目的とした共同 […]
  1. 1
  2. 44
  3. 45
  4. 46
  5. 47
  6. 48
  7. 99