愛知県の大学の記事一覧 移動軌跡から動物行動の特徴を理解、大阪大学などが技術開発 大阪大学名古屋市立大学 2019年7月10日 大阪大学と名古屋市立大学の共同研究チームは、動物の移動軌跡だけから行動の特徴を理解する人工知能技術を開発した。線虫から […] 金沢市の高校で捉えた放射線バーストで雷発生の瞬間に迫る、東京大学など 金沢大学富山大学静岡県立大学北海道大学東京大学首都大学東京京都大学名古屋大学近畿大学 2019年7月5日 東京大学や京都大学などの共同研究グループは、冬の雷活動によって発生した2種類の放射線バーストを、石川県金沢市の複数の高 […] 「スーパー爆弾低気圧」の急発達メカニズムを解明 立正大学など 立正大学九州大学名古屋大学 2019年6月29日 2018年1月4日、アメリカの東方海上で発生した「スーパー爆弾低気圧」。従来の低気圧発達理論では説明できないほどの急発 […] 日本人の定型網膜色素変性の遺伝的特徴、九州大学などが解明 東北大学浜松医科大学順天堂大学九州大学名古屋大学 2019年6月24日 九州大学の秋山雅人講師、理化学研究所の鎌谷洋一郎チームリーダーらの共同研究グループは、1,204名の定型網膜色素変性患 […] 名古屋工業大学、ドイツの大学と共同博士プログラムを開始 2019年10月から 名古屋工業大学 2019年6月22日 名古屋工業大学では、2019年10月からドイツのエアランゲン・ニュルンベルク大学(FAU)と、日独共同博士プログラム( […] 中京大学の橋本教授、次世代ロボット研究で優秀講演賞 中京大学 2019年6月21日 中京大学工学部の橋本学教授が計測自動制御学会第19回システムインテグレーション部門講演会の優秀講演賞を受賞した。自ら道 […] 脳腫瘍患者の覚醒下手術により、脳と心の機能のネットワークの一端を解明 慶應義塾大学名古屋大学 2019年6月17日 名古屋大学大学院医学系研究科の本村和也准教授、慶應義塾大学文学部の梅田聡教授、寺澤悠理准教授らの研究グループは、脳腫瘍 […] 1928年の富裕層紳士録、名古屋大学がデータベース公開 名古屋大学 2019年6月13日 名古屋大学大学院法学研究科の「日本研究のための歴史情報」プロジェクトは、昭和初期の富裕層を網羅した紳士録「人事興信録」 […] ノンレム睡眠を調節する新しい神経細胞、名古屋大学などが発見 岡山大学名古屋大学新潟大学 2019年6月9日 名古屋大学の山中章弘教授らの研究グループは、新潟大学、岡山大学との共同研究で、「GABA作動性神経」と呼ばれる神経がノ […] 民間初の宇宙到達ロケット、位置計測に中部大学開発の小型GPS受信機 中部大学 2019年5月22日 2019年5月4日、国内企業単独で開発した観測ロケットが初めて宇宙空間に到達した。ロケットには中部大学が開発した小型G […]1…3435363738…69