武庫川女子大学の記事一覧
武庫川女子大学 経営学部の学生たちが「コスメバンクプロジェクト」に参加
2024年12月6日、武庫川女子大学経営学部の学生と附属高校の生徒は、経済的困難下にあるひとり親世帯の女性に化粧品を寄贈 […]
2025年4月 武庫川女子大学が女子大初の環境共生学部を開設 地球環境を巡る危急の課題に新たな発想で挑み、社会に貢献する人材を育成する
日本の夏がこれほど暑く危険な夏となったことが今までにあっただろうか。 大気汚染や海洋汚染、CO₂排出による地球温暖化で気 […]
武庫川女子大学、2025年4月に「環境共生学部」を設置構想中
武庫川女子大学は、2025年4月、13番目の学部となる「環境共生学部」を開設する(設置構想中)。理系転換による大学の機 […]
武庫川女子大短期大学部、全学科学生募集停止へ
兵庫県西宮市の武庫川女子大学短期大学部が2025年度以降の学生募集を停止することになった。経営する学校法人武庫川学院が […]
発達性協調運動障害の子どもは「行為と結果の規則性」の知覚も低下 畿央大学など解明
畿央大学の信迫悟志准教授、立教大学の温文准教授、武庫川女子大学の中井昭夫教授らは、発達性協調運動障害(DCD)児は「行 […]
実践女子学園、学校法人として初めて武庫川学院と連携・協力協定を締結
学校法人実践女子学園と学校法人武庫川学院は、2022年12月20日、兵庫県西宮市の武庫川女子大学で連携・協力関係を深め […]
行為-結果の規則性の知覚は幼児期から青年期にかけて発達する 畿央大学
自分の行為と外部刺激との間の規則的な関係性、すなわち自己の運動とその結果の繋がりを検出する能力を「行為と結果の規則性の […]
さまざまなデータを駆使して、 情報社会に新たな価値を提供できる人材を育てる
文系・理系双方から学ぶ、 社会情報学部社会情報学科 女子大最多の1万人の学生が学ぶ武庫川女子大学。2023年4月には、 […]
心理と福祉の両面から現代社会の課題にアプローチし よりよい解を導き出す
誰もが生きやすい社会を実現する 心理・社会福祉学部 女子大最多の1万人の学生が学ぶ武庫川女子大学。2023年4月には、 […]
「武庫川女子大学のむこじょTV」朝日放送テレビで放送中
2022年4月4日から、朝日放送テレビにて武庫川女子大学オリジナルのミニ番組風インフォマーシャル「武庫川女子大学のむこ […]