北陸地方の大学の記事一覧
北海道大学 タンパク質の立体構造変化をモニタリング
北海道大学と石川県立大学、熊本大学、早稲田大学、大阪大学、塩野義製薬による研究グループは酵素反応に伴いタンパク質がどのよ […]
海洋研究開発機構、岡山大学など 海底の長周期地震動を観測
海洋研究開発機構の中村武史技術研究員らは岡山大学、東京工業大学、福井大学と共同で地震・津波観測監視システム「DONET」 […]
金沢工業大学が金沢マラソン2015にむけて給水ロボットを開発
金沢工業大学経営情報学科の学生が、11月15日(日)開催の金沢マラソン2015にむけてランナーに給水をする「金沢おもてな […]
大学公式サイトの使いやすさ 第1位富山大学
株式会社日経BPコンサルティングは、大学Webサイトのユーザビリティ(使いやすさ)を評価した「PC編 全国大学サイト・ […]
金沢工業大学所蔵「種の起源」の初版本など、「世界を変えた書物展」11月開催
アイザック・ニュートンの 「自然哲学の数学的原理 プリンキピア(1687年初版)」、チャールズ・ダーウィンの「種の起源 […]
金沢工業大 カリキュラム初輸出 日本型人材育成へ
金沢工業大学(石川県野々市市)が作成したカリキュラムが、初めて海外で採用されることになりました。採用したのは、2015年 […]
地方創生につながる学生の研究、コンソーシアム富山が助成
富山県内の大学、短大、高等専門学校でつくる大学コンソーシアム富山(富山市)は、学生グループによるフィールドワーク(現地調 […]
金沢大、自動運転システム用の地図開発に着手
金沢大学は、デジタル地図などを制作する「インクリメントP株式会社」との共同で、自動車の自動運転支援地図の開発を開始し、 […]
福井大、生理学研究所 生きた神経線維を動画撮影~緑内障の治療を効果的に~
福井大学の瀧原祐史助教、生理学研究所の鍋倉 淳一教授らは視神経細胞の突起(軸索)内の様子を生きたまま動画撮影することに […]
金沢大学 「学長と行く合宿シリーズ」を実施
金沢大学(石川県金沢市)は、「学長と行く合宿シリーズ」を2015年7月~来年2016年2月かけて実施。これは昨年201 […]