愛知県の大学の記事一覧

南山大学が第27回愛知まちなみ建築賞を受賞

 南山大学Q棟が、第27回愛知まちなみ建築賞を受賞した。愛知の「まちなみ」および「建築」をけん引していく作品として社会的 […]

名古屋大学、財源の多様化を目的とした電通との包括的連携を発表

 2020年2月13日、名古屋大学は株式会社電通と財源の多様化を目的として、包括的連携の締結式を実施した。

ストレスでコカイン欲求が再燃、なぜ? 世界で初めてメカニズム解明

 金沢大学医薬保険研究域の金田勝克教授、京都大学大学院薬学研究科の金子周司教授、名古屋大学環境医学研究所の山中章弘教授、 […]

肺がんの免疫療法 「効きにくさ」の原因解明、新たな治療戦略に期待

 名古屋大学の西川博嘉教授らのグループは国立がん研究センターと共同で、肺腺がんの約半数に認められる上皮成長因子受容体(E […]

学術振興会、第10回育志賞に京都大学の木邑真理子さんら18名

 日本学術振興会は優秀な研究活動を進める大学院博士後期課程の学生に贈る第10回育志賞に京都大学の木邑真理子さんら18人を […]

光合成と類似のしくみで発電・蓄電する燃料電池を名古屋工業大学が開発

 太陽光エネルギーを化学エネルギーとして貯蔵する新しい燃料電池を、名古屋工業大学の研究グループが開発した。

南山大学理工学部の学生が「日本バスケットボール学会 第6回大会」で学会賞受賞

 2019年12月20・21日流通経済大学にて「日本バスケットボール学会 第6回大会」が開催され、南山大学理工学部機械電 […]

中部大学キャンパスで新種の線虫発見、「チュウブダイガク」と命名

 中部大学 応用生物学部 環境生物科学科の長谷川浩一准教授らは、日本学術振興会 ヤンス・モルフェ外国人特別研究員(現キュ […]

競技横断で大学スポーツNo.1を競うユニバスカップ、早稲田大学がトップを独走

 大学スポーツ協会加盟の大学が31競技の成績で大学ナンバーワンを競う競技横断大学対抗戦・ユニバスカップ2019-20の1 […]

世界初、餌から盗んだ酵素で発光する魚 中部大学などが発見

 中部大学の大場裕一教授は名古屋大学と共同で、魚類で初めて、ルシフェラーゼの由来の解明に成功。キンメモドキが餌であるウミ […]
  1. 1
  2. 28
  3. 29
  4. 30
  5. 31
  6. 32
  7. 69