近畿地方の大学の記事一覧 絶縁体の量子振動を観測、前例のない電子状態を発見 京都大学など 茨城大学海外の大学京都大学 2018年9月8日 京都大学、茨城大学らの研究グループは、本来電子を流さない絶縁体であるイッテルビウム12ホウ化物において、強磁場中で電気 […] 幸福感は所得や学歴より自己決定度で上昇、神戸大学など調査 同志社大学神戸大学 2018年9月6日 所得や学歴より自分の進路を自分で決める自己決定度が日本人の幸福感をより上昇させているとする調査結果が、神戸大学社会シス […] レム睡眠に必須な遺伝子を発見、睡眠障害の治療法開発に期待 東京大学など 山口大学海外の大学東京大学近畿大学 2018年9月4日 理化学研究所の上田泰己チームリーダー(東京大学教授)らの国際共同研究グループは、レム睡眠に必須なニつの遺伝子を発見し、 […] 近畿大学、微量の便潜血をルミノール試薬で検出法確立 近畿大学 2018年8月29日 近畿大学医学部の朴雅美講師らの研究グループはマウスを使った実験で、ルミノール試薬を用いて便に含まれる微量の血液である便 […] 国公立大学初の演劇を学ぶ専門職大学 兵庫県が2021年開学目指し設置計画 兵庫県の大学 2018年8月29日 兵庫県は2021年4月開学を目標として、県北部の但馬地域にある豊岡市で専門職大学を開設する計画を明らかにした。若者の流 […] パーキンソン病の新たな治療薬候補、他疾患で承認済みの薬剤から発見 東京大学神戸大学 2018年8月26日 東京大学大学院医学系研究科神経内科学の戸田達史教授と、神戸大学大学院医学研究科神経内科学の上中健医師らは、薬剤データベ […] 大学発ベンチャー表彰、東北大学発のマテリアル・コンセプトなど7社 岩手大学東北大学筑波大学慶應義塾大学東京大学九州工業大学京都大学 2018年8月25日 科学技術振興機構と新エネルギー・産業技術総合開発機構は、大学発ベンチャー企業表彰2018の受賞者に東北大学発で、配線用 […] 京都大学、乾癬(かんせん)に対する新しい治療標的を発見 京都大学 2018年8月24日 京都大学医学研究科のグループは、皮膚の表面にあるTRAF6という細胞内シグナル伝達物質が、乾癬(かんせん)の発症や持続 […] テングザルの太鼓腹に住む細菌叢の同定に世界で初めて成功~餌によりおなかの菌が変わる 海外の大学京都大学中部大学 2018年8月18日 京都⼤学霊⻑類研究所の早川卓志特定助教と中部⼤学創発学術院の松⽥⼀希准教授をはじめとした国際共同研究グループは、⻑期に […] 大阪大学などが「はやぶさ」が採取した小惑星微粒子の絶対年代分析に成功 東北大学海外の大学東京大学京都大学大阪大学 2018年8月16日 大阪大学の寺田健太郎教授らの研究チームは、小惑星探査機「はやぶさ」が小惑星イトカワから採取した微粒子の年代分析を行い、 […]1…154155156157158…231