最新ニュース一覧
日本初のロボットビジネススクール、大阪工業大学に開設
新エネルギー・産業技術総合開発機構は年内に、ロボットビジネスを創出できる人材を育成する「ロボットサービス・ビジネススク […]
10代男子の心の健康に8.5時間の睡眠必要、東京大学など調査
東京大学大学院教育学研究科の佐々木司教授と東京都医学総合研究所、高知大学の研究チームは、10代の若者が心の健康を維持す […]
信州大学が日本初のズボン型「はくロボット」開発に成功
信州大学繊維学部の橋本稔教授と東京都立産業技術研究センターは、筋力の低下した患者の下半身に装着し、歩行動作を支援するパ […]
防衛省の軍事利用研究費、大学など10件に支給
国の安全保障に役立つ技術開発を進めるため、防衛省が公募していた軍事利用目的の研究費支給先に、東京農工大学、東京理科大学 […]
「あの人は頑張っている」と思う脳の領域を特定 早稲田大学
高齢者が重い荷物を運んでいるのを見て、手伝おうと思うときに脳のどこが反応しているのか。早稲田大学スポーツ科学学術院の彼 […]
フォーサイトがアルバイトの東大生に無料でベトナム研修、学びを支援
行政書士や社労士などの難関資格の取得を目的とした通信講座を運営する株式会社フォーサイトは、アルバイトとして働く東京大学 […]
世界初、スーパー穀物のゲノム解読に成功 京都大学と石川県立大学ほか
ほうれん草の仲間であるキヌアは、国連が2013年を「国際キヌア年」と定めたほど国際的関心を集める穀物だ。今回、スーパー […]
ホルモンが肥満による感染の重症化を抑制 東京大学など
東京大学大学院医学系研究科の正本庸介助教らの研究グループは、東京理科大学、慶應義塾大学との共同研究により、脂肪細胞から […]
「千葉ロッテマリーンズ・淑徳スペシャルナイター」2016年も開催! 淑徳大学
千葉にキャンパスを持つ淑徳大学では、スポーツなどの活動を通して地域社会の発展と学術振興へ貢献するため、2009年より千 […]
“人工知能”で大学内の混雑状況を予測するシステム開発 九州大学
九州大学の先端ラーニング・テクノロジー研究室は、株式会社アドインテのWi-Fiセンシング機器「AIBeacon」を活用 […]