最新ニュース一覧
産学連携目指し、新技術説明会各地で開催
科学技術振興機構は、大学など公的研究機関で生まれた研究成果を企業関係者に紹介する新技術説明会を全国各地で開催しています。 […]
アフラック、「小児がん経験者・がん遺児奨学金」11月から募集開始
「アフラック(アメリカンファミリー生命保険会社)」は、高校生対象の返還不要の奨学金制度「アフラック小児がん経験者・がん […]
埼玉大学 「倒壊前提」で自然災害に強い街づくり
埼玉大学の齊藤正人教授は鉄道総合技術研究所と共同で建物の倒壊方向をコントロールする装置を開発しました。瓦礫が幹線道路を […]
東京大学 「肺に線維が沈着」原因細胞を特定
東京大学の松島綱治教授らは肺線維症の原因となる細胞の起源を突き止めました。肺線維症は線維が沈着することで肺全体が硬くな […]
エネマネハウス2015、山口大学他4大学がモデルハウスを展示
大学と民間企業の連携により、“学生が考える、将来の家”をテーマに、先進的な技術や新たな住まい方を提案するモデルハウス5棟 […]
日本学生支援機構、海外進学奨学金の申込対象拡大
独立行政法人日本学生支援機構では、2016年度の第二種奨学金(海外)の申込対象を拡大し、予約受付を開始しました。 第 […]
九州大学など エイズ根治に道
九州大学の岩見真吾准教授、京都大学の小柳義夫教授、東京大学の合原一幸教授らの共同研究で、HIVの感染様式を定量化する方 […]
工学院大学が構内で異文化交流が出来るプログラムをスタート
工学院大学がキャンパスに居ながら異文化交流が出来る「キャンパス・アテンディング・プログラム」をスタートさせました。 こ […]
2015年度大学入試、国公立減るも私立で志願者増
2015年度の大学入試で国公立大は志願者数が前年を下回ったものの、私立大では増加していたことが、文部科学省のまとめで分 […]
福島大学と太平洋セメント、農地再生で共同研究
福島大学とセメント業界最大手の太平洋セメント(東京、福田修二社長)は、東日本大震災で被災した福島県南相馬市で農地再生の共 […]