最新ニュース一覧

敬愛大学・敬愛短期大学、3/30(土)の新教育棟オープニングイベントで「リアル謎解きゲーム」を開催 入場無料

 2024年4月1日より、千葉敬愛短期大学は敬愛短期大学に名称を変更し、現在の佐倉キャンパスから敬愛大学がある稲毛キャン […]

北海道と札幌市、北海道大学、ニトリ、IT人財育成で連携協定延長

 北海道と札幌市、北海道大学、ニトリホールディングスがIT人財育成で結んだ連携協定が3月末で期限切れになるのを控え、協定 […]

昭和女子大学ダブル・ディグリー・プログラム、 参加学生13名が2大学の学位を取得

 2024年3月16日、昭和女子大学では、国際学部の「ダブル・ディグリー・プログラム」参加学生13名が昭和女子大学を卒業 […]

かゆみと痛みを逆方向に制御する神経回路、鹿児島大学が解明

 鹿児島大学大学院の共同研究グループは、光遺伝学的手法と掻痒・疼痛モデルマウスを用いた実験により、痒みと痛みを逆方向に制 […]

江戸川大学、現代社会学科4年の遠山海斗さんが「第22回櫻井徳太郎賞」一般の部で奨励賞を受賞

 江戸川大学社会学部現代社会学科4年の遠山海斗さんが、民俗学・歴史学・考古学の論文コンテスト「第22回櫻井徳太郎賞」一般 […]

日本企業で部下が実力を発揮するのは「謙虚なリーダー」 東京大学の調査で判明

 日本企業では、謙虚なリーダーの下にいることで部下が物おじせずに意見をいえ、本領を発揮しやすくなることを、東京大学先端科 […]

大学教員などへ就職できたポスドクは17%、文部科学省が調査

 博士号取得後に任期制の研究員に就くポストドクターのうち、翌年に大学教員や研究開発職に就職できた人が2021年度で17. […]

一橋大学に110%の傾斜配分、法科大学院への公的支援

 文部科学省は全国32の法科大学院に対する公的支援の配分額をまとめ、一橋大学に110%の傾斜配分をすることを決めた。20 […]

千葉大学と墨田区、印刷2社による技術継承の共同研究が印刷学会奨励賞を受賞

 東京都墨田区と千葉大学、印刷のサンコー、日光プロセスが進めたAI(人工知能)による印刷職人技術継承の共同研究が、日本印 […]

機能性食品広告に優良と誤認させる内容、京都大学など調査

 機能性食品の一部広告に臨床試験の結果と異なり、消費者に優良と誤認させる内容が多く含まれていることが、国保旭中央病院、岡 […]