最新ニュース一覧
医療用レーダーで小児のバイタルサイン検出、NICUや園バスなどで活用に期待
電気通信大学大学院情報理工学研究科の孫光鎬准教授と昭和大学江東豊洲病院こどもセンターの阿部祥英センター長らの研究グルー […]
関西学院大学、急激な円安・インフレ等に対応するため総額約9,000万円の留学支援金
学生の留学(海外派遣)に力を入れている関西学院大学は、円安やインフレなど学生の留学を取り巻く急激な状況変化に対応するた […]
東京工業大学、総合型・学校推薦型選抜で143人の女子枠導入へ
東京工業大学は2024年度入試から総合型・学校推薦型選抜で女子枠を設けることを決めた。多様な人材を活用するダイバーシテ […]
文部科学省、国立大学経営改革促進事業で延べ14校に補助金
文部科学省は2022年度国立大学改革・研究基盤強化推進補助金(国立大学経営改革促進事業)の採択事業に新潟大学が進める「 […]
男性の狭心症・心筋梗塞、中小企業で有病率2倍に 富山大学が分析
富山大学地域連携推進機構の山田正明准教授、関根道和教授らの研究グループが富山県内の健康診断データを分析したところ、狭心 […]
片頭痛、生理痛など他者の「見えないつらさ」を理解するワークショップ 慶應義塾大学で開催
日本イーライリリー株式会社は、企業・自治体・専門家と共同で取り組む「みえない多様性PROJECT」の新たな展開として、 […]
“アニマルウェルフェア”導入で卵の価格はどう変わる? 北海道大学とハイテムが試算
畜産業においてアニマルウェルフェア(快適性に配慮した家畜の飼養管理)は世界的な潮流となっている。日本でも、家畜をより良 […]
中央大学、実就職率ランキングにおいて法学系大学で全国第1位 大学通信調べ
「2022年学部系統別実就職率ランキング」(大学通信調べ)において、中央大学法学部の2022年3月卒業生の実就職率は8 […]
順天堂大学、医学部初の試みとなるSTEAM教育研究会「MEdit Lab」発足
順天堂大学医学部人体病理病態学講座(順天堂大学練馬病院 病理診断科) 小倉加奈子先任准教授および發知詩織助手は、課題を […]
横浜市立大学が社会福祉法人の財務偏差値システムを開発、運用開始
横浜市立大学国際商学部の黒木淳准教授(大学院データサイエンス研究科)らの研究グループは、総合福祉研究会の社会福祉法人財 […]