最新ニュース一覧

熊本大学とGEヘルスケア・ジャパン、医工連携で地域の医療格差解消目指す

 熊本大学は医療の地域格差など熊本県の医療課題解決を目指し、医療機器メーカーのGEヘルスケア・ジャパンと包括連携協定を締 […]

医療大麻の産地偽装をブロックチェーンで解決 岐阜大学とサイアムレイワインターナショナル

 タイの関連会社が医療用大麻を栽培するサイアムレイワインターナショナルは、岐阜大学大学院医療系研究科の手塚健一准教授と農 […]

東洋学園大学、学生団体「ゴミゼロサークル」が産学連携プロジェクトに参画

 東洋学園大学で『日本一ゴミの出ない大学プロジェクト(通称ゴミプロ)』を進めている公認学生団体「ゴミゼロサークル」は、秋 […]

タンパク質設計問題を解決する数学公式を名古屋大学が発見、圧倒的な高速化を実現

 名古屋大学大学院の高橋智栄博士後期課程学生らの研究グループは、シミュレーションや実験をせずにタンパク質設計をするための […]

「頑張ったね」と褒め「次は頑張ろうね」と叱るのが子の将来にプラス、神戸大学と同志社大学が調査

 神戸大学の西村和雄特命教授と同志社大学の八木匡教授は、子ども時代に親から受けた褒め方、叱り方が子どもの将来に与える影響 […]

城西大学経済学部、勝浦ゼミが長野市で約5,200個のりんご収穫をお手伝い

 2022年10月8日から9日にかけて、「長野市りんご農家応援プロジェクト」を手掛ける城西大学経済学部の勝浦信幸ゼミが高 […]

東京経済大学で「チバニアン」誕生をテーマに学術講演会 11/5開催

 2022年11月5日(土)15時より、東京経済大学の大倉記念学芸振興会は茨城大学理工学研究科(理学野)地球環境科学領域 […]

東京23区大学定員規制、日本私立大学連盟も撤廃を要請

 地方創生を目的とした東京23区の大学定員規制に対し、日本私立大学連盟は早期撤廃を求める文書を発表した。同時に今回の規制 […]

脂肪を燃焼させる“脂肪組織のベージュ化”を制御するしくみ 東北大学が解明

 わたしたちヒトを含む恒温動物は、寒冷環境に長く晒されると、エネルギーを脂肪として蓄える「白色脂肪細胞」から、脂肪を消費 […]

豪ニューサウスウェールズ大学の進学準備校、京都市内で2023年2月に開校へ

 学習塾や英会話学校を展開する京進は2023年2月、オーストラリアの大学進学準備校(ファウンデーションコース)「UNSW […]