最新ニュース一覧

新型コロナ、最初の緊急事態宣言で結婚・離婚数が減少 慶應義塾大学

 2020年4~5月にあった新型コロナウイルス感染拡大に伴う最初の緊急事態宣言で、日本国内の結婚数と離婚数が減少したこと […]

早稲田大学の議会改革度調査、取手市議会が2年連続日本一に

 早稲田大学マニフェスト研究所が実施する「議会改革度調査2021」で、茨城県取手市議会が2年連続の日本一に輝いた。新型コ […]

食事時刻は睡眠覚醒リズムを調節する、北海道大学が世界で初めて証明

 北海道大学大学院の山仲勇二郎准教授らの研究グループは、時刻情報を取り除いた実験室で自由に生活させた際に、1日1回決めら […]

心理学:テレビ電話を介した交流では創造力が低下することが実証された

Psychology: Video calls are shown to reduce creativity   […]

ウクライナの学生受け入れ、私立大学の半数近くが準備、検討

 ロシアの軍事侵攻で学生生活を送れなくなっているウクライナの学生に対し、日本の私立大学の半数近くが受け入れの準備や検討を […]

教育未来創造会議、奨学金出世払い制度新設など提言へ

 岸田文雄首相は第3回教育未来創造会議を首相官邸で開き、大学などと社会のあり方に関する第一次提言を取りまとめた。給付型奨 […]

深層学習による高精度な積分AI、慶應義塾大学が開発に成功

 慶應義塾大学大学院の久保田弾氏と徳岡雄大氏(共に研究当時は大学院生)らの研究グループは、高校数学で習う積分を高精度に行 […]

魚の高速な傷修復メカニズムの一端を山口大学などが解明

 山口大学大学院の沖村千夏学術研究員らの研究グループは、武蔵野大学、東京大学のグループと共同で、魚の傷修復に関わる細胞集 […]

テンプル大学ジャパンキャンパス、大学生も受講できる「高校生のための英語スキルアップ講座」夏休みに開講

 創立40周年を迎えるテンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)は、2022年8月1日から20日まで、小学生から大学生と幅 […]