最新ニュース一覧

東洋学園大学、カスタマイズできるオープンキャンパスに新タイプ登場 オンラインでの「おうちで進学相談」も

 東洋学園大学は、学校見学、個別相談、入試対策などのメニューから個人の希望に合わせて内容をカスタマイズできるオープンキャ […]

芝浦工業大学、ARスポーツ「HADO」を大学の体育の授業に導入 日本初

 芝浦工業大学は、日本で初めて、2022年4月から体育科目の授業にテクノスポーツ「HADO」を導入することを発表した。体 […]

大学生の就職内定率89.7%、コロナで伸び幅が減少

 今春卒業予定で就職を希望する大学生の就職内定率が2月1日現在で89.7%だったことが、文部科学省と厚生労働省の共同調査 […]

コロナ禍のヤングケアラー、孤立と心の健康が悪化

 東北大学大学院医学系研究科の中西三春准教授、英ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンのマーカス・リチャーズ教授、東京都医学 […]

工学院大学とセーブ・ザ・チルドレン、子どもの権利と貧困問題を考えるデジタルコンテンツを共同開発

 工学院大学情報学部コンピュータ科学科の藤川真樹研究室は、子ども支援専門の国際NGO公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ […]

東京大学・武蔵野大学、既存住宅改修の「環境評価手法」確立に向け共同研究を開始 住友不動産が協力

 東京大学大学院新領域創成科学研究科清家剛教授、武蔵野大学工学部環境システム学科磯部孝行講師、住友不動産株式会社は、脱炭 […]

広島大学など、放射線治療における画像上の臓器輪郭を高精度に作成するAI開発

 放射線治療では、線量分布を臓器ごとに評価できるよう、CTやMRIなどの医用画像上で腫瘍領域や正常臓器の輪郭作成を行う必 […]

Z世代の住まいに関する意識調査 気になるのはネット環境と「おうち映え」

 株式会社SHIBUYA109エンタテイメントが運営する若者マーケティング研究機関『SHIBUYA109 lab. (シ […]

「カスピ海ヨーグルト」が薬を飲み込みやすくする補助食品として有用性を確認

 岩手医科大学、帝京平成大学、フジッコ株式会社の共同研究グループが、「カスピ海ヨーグルト」の服薬補助食品としての可能性に […]

大学に「低学年向けのキャリア支援」を 1・2年生の9割以上が希望 ビズリーチ調査

 Visionalグループの株式会社ビズリーチが運営する、OB/OG訪問ネットワークサービス「ビズリーチ・キャンパス」は […]