最新ニュース一覧
南関東地下深部で古細菌が今もメタンを生成、海洋研究開発機構と信州大学などが分析
海洋研究開発機構の高野淑識センター長代理と信州大学の浦井暖史研究生は、関東天然瓦斯開発株式会社、東京大学と共同で、南関 […]
サステナブルファイナンス大賞に大学債発行の東京大学
環境金融・サステナブルファイナンスの分野で活躍する金融機関などを顕彰する環境金融研究機構の第6回サステナブルファイナン […]
東京医科大学 学生も参加し、救命救急VR教材を開発
東京医科大学の救急・災害医学分野では、臨床実習での様々な課題に着目し、早くからVR教材の開発に着手してきた。このほどコ […]
無秩序から秩序が発現していく結晶の形成過程を、原子レベルで観察することに成功
東京大学と産業技術総合研究所のグループは、無秩序な分子集合体から結晶核が形成される過程を連続的に撮影して解析することに […]
工学院大学附属高校の生徒が制作した映像作品が、国連75周年特別賞を受賞
工学院大学附属高等学校の生徒2名が制作した映像作品「THE NEW STRESS」が、2020年Peace in th […]
ブリストル マイヤーズ スクイブが京都大学に55億円を寄付「日本のがん研究を支援」
バイオファーマ製薬企業のブリストル マイヤーズ スクイブは、2021年1月27日、京都大学に総額55億円(約5,30 […]
ゲノム解析で紐解く、宮古諸島の人々の遺伝的ルーツ 琉球大学
池間島、伊良部島など八つの島々からなる宮古諸島に住む人々は、古くても1万年前以降に沖縄諸島から移住したと推定されている […]
埼玉工業大学、キャンパス内にローカル5Gを導入 水陸両用無人運転技術の開発に活用
埼玉工業大学は、ITbookホールディングス株式会社、株式会社エイビットと共同で、水陸両用無人運転技術の開発において“ […]
東洋学園大学、「SDGs」と「新型コロナウイルス」をテーマにフォーラムを開催
2021年1月31日、東洋学園大学は、東洋学園大学SDGsフォーラム第2回「SDGsと新型コロナウイルス」をオンライン […]
関西学院大学理工学研究科がJAXAと連携大学院協定を締結
関西学院大学大学院理工学研究科は、2020年11月30日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と連携大学院に関する協定を締 […]