最新ニュース一覧
叡啓大学、PBLで社会貢献 学生服の残布を活用したバッグを製作
2021年4月、広島に開学する叡啓大学は、学生たちが企業等と連携して実社会のリアルな課題に取り組めるよう、課題解決演習 […]
育毛剤の有効成分「延命草」のエキスが発毛の司令塔を活性化 近畿大学
近畿大学と株式会社加美乃素本舗の研究チームが、生薬「延命草」のエキスに毛乳頭細胞を活性化する効果を発見した。
奄美大島のカエル、マングース侵入で持久力が急速に発達 東京農工大学
鹿児島県の奄美大島に生息する絶滅危惧種の在来ガエル・アマミハナサキガエルの脚の長さと持久力が、外来種のフイリマングース […]
追手門学院大学 茨木総持寺キャンパスに「認知症カフェ」を開設
2020年11月、追手門学院大学地域創造学部で福祉とまちづくりについて学ぶ学生たちが、学内で認知症カフェ「ふらっとカフ […]
麗澤大学が2021年度の方針発表 「対面授業8割実施」を目指す
麗澤大学は、2021年度の授業において「対面授業8割実施」を目指す方針を発表した。
外国人留学生の採用意欲にコロナで減退の兆し ディスコ調べ
新型コロナウイルスの感染拡大で日本の企業の外国人留学生採用意欲に減退の兆しが出ていることが、人材情報提供のディスコの調 […]
感じられる時間の長さは出来事の数ではなく認知的「努力」で決まる、千葉大学が実証
千葉大学の一川 誠教授の研究グループは、感じられる時間は、体験された出来事の数ではなく、出来事を「体験した」と認識する […]
帝京大学、放送大学と単位互換協定を締結
帝京大学は、2020年12月14日、放送大学との間に単位互換協定を締結した。
麻布大学 文科省「出る杭を引き出す教育プログラム」に全国の大学で唯一採択
麻布大学は、全国で唯一、文部科学省の2020年度大学教育再生戦略推進費「知識集約型社会を支える人材育成事業」の『メニュ […]
茨城県と筑波大学など、eスポーツ研究開発の連携協定
茨城県と筑波大学、NTT東日本茨城支店、NTT eスポーツは、スポーツ科学とICT(情報通信技術)を融合し、eスポーツ […]