最新ニュース一覧

東京電機大学、産学連携で地方自治体向けDX基盤のサービス提供へ

 東京電機大学、エクスポリス合同会社、日本アイ・ビー・エム株式会社は、共同で実証実験※を進めてきた、地域内でデータの流通 […]

目に入れるだけで立体像が見える!AR表示コンタクトレンズの開発に成功 東京農工大学

 東京農工大学の研究グループは、目の中にコンタクトレンズを入れるだけでAR(拡張現実)表示が可能となる革新的な「ホログラ […]

伝統知と人工知能の融合から生まれた仏教対話AI「ブッダボット」 京都大学

 いわゆる「観光仏教」、「葬式仏教」などと揶揄されるように、日本人の仏教離れが進んでいる。形骸化してしまった仏教が復興す […]

早稲田大学、海外6大学との連携で自閉スペクトラム症の国際比較研究を推進

 早稲田大学高等研究所・岡本悠子講師、早稲田大学人間科学学術院・大須理英子教授らの研究グループは、自閉スペクトラム症のダ […]

新卒の5人1人が転職志向を持って入社、求人情報協会調査

 2020年に大学や大学院を卒業した人の5人に1人が転職志向を持って入社していたことが、全国求人情報協会の追跡調査で明ら […]

小児集中医療室の研究報告、質が高いのは17% 大阪市立大学

 大阪市立大学大学院医学研究科の山口悦子准教授、稲田雄大学院生らの研究グループが小児集中治療室での医療の質向上に関する論 […]

男女別に10代から90代まで 世界初の「聴力」データベース、慶應義塾大学などが構築

 国立病院機構東京医療センター聴覚障害研究室の和佐野浩一郎室長、慶應義塾大学医学部の小川郁教授らの研究グループは、10代 […]

創立120周年の日本女子大学、卒業生の妹島和世氏による新キャンパス誕生

 2021年度に創立120周年を迎える日本女子大学。2021年3月19日、目白キャンパスのⅡ期工事が完了し、新たなキャン […]

「大学による地方創生人材教育プログラム構築事業」キックオフシンポジウム

令和2年度文部科学省事業 「大学による地方創生人材教育プログラム構築事業」キックオフシンポジウム 文部科学省事業「大学に […]

県境またぐ広域連携で人材育成 金沢大学の地方創生人材教育プログラム

 金沢大学が信州大学・富山大学と連携して実施する「地方創生人材教育プログラム・ENGINE」が近く、本格的にスタートする […]