最新ニュース一覧

コロナ禍の大学生、“安定している”と思う企業の特徴は「柔軟な働き方が可能」

 株式会社学情は、2022年3月卒業(修了)予定の大学生・大学院生を対象に、就職活動に関するインターネットアンケートを実 […]

コロナ禍の新卒未就労者支援、パソナグループが2021年4月開始

 株式会社パソナグループは、コロナ禍における雇用創出と人材育成を目的にしたプロジェクト「日本創生大学校」を開始する。第1 […]

三畳紀の大規模火山活動と“雨の時代”は同時に起き、生物群の変化をもたらした

 九州大学、熊本大学、海洋研究開発機構、神戸大学、千葉工業大学、早稲田大学は、約2億3400万年前~2億3200万年前の […]

人気ラジオ「SCHOOL OF LOCK!」とのコラボ企画も  東洋学園大学がオンライン学園祭開催

 東洋学園大学は、2020年12月20日(日)11:00より、初の試みとなるオンライン学園祭「第28回東洋学園大学フェニ […]

立教大学、2021年度から法学部に法曹コースを開設

 立教大学は2021年度から法学部に法曹コースを開設するとともに、慶應義塾大学、早稲田大学、中央大学の法科大学院と法曹養 […]

誕生日が手術のパフォーマンスに影響 慶應義塾大学など医療データで明らかに

 慶應義塾大学、カリフォルニア大学ロサンゼルス校、ハーバード大学のグループは、外科医の誕生日に手術を受けた患者の死亡率が […]

スマホ持ち込み可、検索自由の新入試 産業能率大学が導入

 産業能率大学は、2021年度入学者選抜の新しい選抜方式として、スマホ持ち込み可で検索自由の「一般選抜未来構想方式」を2 […]

東京大学総長選、検証委員会は報告書でやり直し求めず

 東京大学の次期総長選考過程に問題があったとして学内外から疑問の声が出ていた問題で、外部の弁護士から成る検証委員会は一部 […]

オンライン開催「未来博士3分間コンペティション2020」の受賞者発表

 2020年11月21日「未来博士3分間コンペティション2020」をオンラインで開催。ファイナリスト20名の中から、山口 […]

非正規、大卒未満は不妊治療で離職要因に 順天堂大学が調査

 不妊治療を開始した日本女性の6人に1人が離職し、「非正規社員」や「学歴が大卒未満」、「職場でのサポートがない」、「不妊 […]