最新ニュース一覧
1日10gのミルクプロテイン摂取と運動で筋肉量増加 帯広畜産大学など実証
1日10gのミルクプロテインの継続摂取が、低~中強度の運動を実施した成人男女(60歳以上)の筋肉量を増加させることを確 […]
茨城大学、遠隔授業に関するアンケートを実施 76%の学生が肯定的回答
2020年8月7日、茨城大学は遠隔授業に関して学生に行ったアンケート調査の結果を発表した。
早稲田大学、コロナ禍で困窮する学生支援へのお礼メッセージ
2020年8月6日、早稲田大学は、新型コロナウイルス感染症拡大によって経済的に困窮した学生への寄付に対するお礼をホーム […]
広島大学、アリゾナ州立大学の「グローバル校」を学内に設置 国立大学で初
広島大学と米アリゾナ州立大学は、2020年10月、「アリゾナ州立大学/サンダーバードグローバル経営大学院-広島大学グロ […]
UNIVAS、大学スポーツの試合に医師やトレーナー等を配置する事業を開始
一般社団法人大学スポーツ協会(UNIVAS)は、2020年9月1日より、加盟大学および加盟競技団体が主催する大会・試合 […]
同志社大学 植木朝子 学長 〜良心教育のもとで、大きな変化に対応できる柔軟性を〜
2025年に創立150周年を迎える同志社大学。その長い歴史の中で、初の女性学長(第34代)となられた植木朝子先生。新型コ […]
学術会議の軍事研究に関する声明、研究機関の多くが賛同
日本学術会議は、2017年に出した軍事研究をしないとする声明に対し、研究機関・学協会の対応を聞き取った2つのアンケート […]
慶應義塾大学、学生の個人情報管理プラットフォームを産学連携で共同開発
慶應義塾大学経済学部附属経済研究所FinTEKセンターは、ブロックチェーンを用いた個人情報の管理・活用を実現するシステ […]
日米トップ大学を目指す中3・高1生に、ベネッセと鉄緑会がサマースクール開催
株式会社ベネッセコーポレーションが運営する海外トップ大学専門の進学塾「Route H」は、株式会社東京教育研が運営する […]
8月21日は「女子大生の日」 東北大学が申請、登録記念イベント開催
日本初の「女子大生」を輩出した東北大学は、8月21日を「女子大生の日」として日本記念日協会に申請し、正式登録された。