最新ニュース一覧
クラウドファンディングで新型コロナウイルス対策を支援 READYFORが実施
2020年4月3日、新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、感染症の専門家とクラウドファンディングサービスを運営するRE […]
点鼻ワクチンでタウオパチー型認知症を抑制 京都大学
アルツハイマー病など、認知症の大多数においては、特徴的な病変としてタウ蛋白凝集体の蓄積が認められる。タウ蛋白質が異常蓄 […]
早稲田大学、教職員も在宅指示 キャンパス立ち入り禁止へ
2020年4月6日、早稲田大学の田中愛治総長は、各キャンパスの立ち入り禁止を発表した。禁止期間は4月8日~21日まで。 […]
東京大学五神総長、授業のオンライン化に向け学生へメッセージ
東京大学の五神真総長は新型コロナウイルス感染症対策で学生向けのメッセージを発表した。授業の全面オンライン化を実施すると […]
新型コロナウイルス対策による首都封鎖、1カ月でGDP5.3%押し下げ
新型コロナウイルス感染拡大による首都封鎖が実施された場合、1カ月で日本のGDP(国内総生産)を5.3%押し下げることが […]
新型コロナの影響は マイナビが2021年新卒採用調査発表
2020年3月30日、株式会社マイナビは、企業の新卒採用に対する意識や採用活動全体の動向を把握することを目的に行った「 […]
日本財団意識調査 18歳が考える格差社会の現状
18歳の若者が何を考え、何を思っているのか。公益財団法人日本財団は、18歳を対象にした意識調査を2018年10月から行 […]
先に動いたら負け、「ヘビににらまれたカエル」の戦略を京都大学が解明
京都大学の西海望博士後期課程学生(研究当時)と森哲同准教授は、カエルとヘビが対峙したまま動きを止める現象が、後手に回っ […]
新型コロナウイルス感染症を予防しよう 岡山大学など児童向け教材を開発
岡山大学SDGs推進本部は、2020年4月2日から、新型コロナウイルス感染症の拡大予防について学ぶ児童向け教材をインタ […]
武蔵大学、12年連続でACジャパン広告学生賞を受賞
武蔵大学は、社会実践プロジェクトの一つ「ACプロジェクト」において、学生が制作した作品を公益社団法人ACジャパンが主催 […]