最新ニュース一覧

自動PCR検査システム活用で新型コロナウィルスの迅速診断が可能に 東京農工大学

 東京農工大学大学院工学研究院生命機能科学部門の養王田正文教授、農学部附属国際家畜感染症防疫研究教育センターの水谷哲也教 […]

YOSHIKIが山中伸弥教授と対談 新型コロナウイルスなどインタビュー

 2020年3月11日12時30分より、動画サービス「niconico」のニコニコチャンネル『YOSHIKI CHANN […]

東京大学がマウス全脳の血管ネットワークの構造と機能を可視化することに成功

 マウスの全脳血管ネットワークを可視化する手法を、東京大学の研究グループが開発した。  血管ネットワークの研究には、技術 […]

無人深海探査機「江戸っ子1号」で生分解プラスチックの分解試験

 海洋研究開発機構と日本バイオプラスチック協会は無人深海探査機の「江戸っ子1号」を使い、生分解プラスチックが深海底でどの […]

東京大学が2019年度総長賞を選出

 2019年度の東京大学総長賞で総長大賞2件、総長賞10件の個人と団体が決まった。大賞は日本最大のピアノコンクールで優勝 […]

大学生の政治離れがますます進行、未来に悲観的見方も

 大学生の政治離れがますます進行し、選挙に行かない学生がさらに増えていることが、全国大学生活協同組合連合会の学生生活実態 […]

横浜市立大学、新型コロナウイルス感染症の患者血清中に含まれる抗ウイルス抗体の検出に成功

横浜市立大学学術院医学群微生物学梁明秀教授を中心とする研究グループは、2020年03月09日、ELISA法*1とイムノク […]

ヒキガエルからホタルへ ヤマカガシの毒源が進化の過程で移行

 京都大学の森哲准教授と森直樹教授らの研究グループは、毒ヘビのイツウロコヤマカガシの頸腺を分析し、毒成分がホタル由来であ […]

学会もオンラインで 第18回日本データベース学会年次総会を開催

 新型コロナウイルス感染症が国内で広がる中、電子情報通信学会データ工学研究専門委員会と日本データベース学会、情報処理学会 […]

新型コロナ対策で政府へ提言を予定、日本学術会議が声明

 日本学術会議幹事会は新型コロナウイルス感染症対策で予防や制圧に必要な措置を検討するとともに、対策の立案、政府への提言を […]