最新ニュース一覧

名古屋大学などが開発、簡単に微生物の種類を特定する技術

 名古屋大学大学院工学研究科の研究グループは、九州大学先導物質科学研究所、大阪大学産業科学研究所との共同研究で、微生物を […]

35億年前の地球海底堆積物から最古の生命繁栄の証拠を確認

 東京工業大学地球生命研究所のショウン・エリン・マックグリン(Shawn E. McGlynn)准教授をはじめとする国際 […]

東北大学 保護者のための就職講座を開催

 東北大学キャリア支援センターは、2019年2月9日、親世代とは違う現在の大学生たちの就職活動の流れや、就職活動時期を迎 […]

春の新生活で楽しみなことを調査 女子大学生の43%が「資格取得」に意欲

 株式会社SHIBUYA109エンタテイメントが運営する若者マーケティング研究機関「SHIBUYA109 lab.」は、 […]

世界初、ヒトロタウイルスの人工合成に藤田医科大学と北里大学が成功

 藤田医科大学の河本聡志講師らの研究グループは、 北里大学の小山ちとせ研究員らとの共同研究により、ヒトロタウイルスの人工 […]

2019年度スタートの「専門職大学」、9割以上の高校が認知

 リクルート進学総研は、全国の全日制高校で行われている教育改革(高大接続改革、新しい学習指導要綱、キャリア教育、進路指導 […]

日本人の表情はエクマン理論と違った、京都大学が発見

 日本人の表情が心理学研究で著名なエクマン博士の理論と食い違っていることを、京都大学こころの未来研究センターの佐藤弥特定 […]

上智大学 緊急人道支援に係る知識とスキルを身につける公開講座を開講

 上智大学は、世界各地で人々の命と生活を守るための緊急人道支援に係る知識とスキルを身につけるための公開講座「緊急人道支援 […]

青や緑の色覚遺伝子を制御する分子を、東京大学が発見

 東京大学の小川洋平特任研究員らのグループは、脊椎動物の原型である4色型色覚をもつゼブラフィッシュを用いた研究を行い、青 […]

実践女子大学が国文学科創設100周年記念公開講座「京都をめぐる文学」開催

 2019年2月23日(土)、実践女子大学は国文学科創設100周年を記念して、公開講座「京都をめぐる文学」を開催する。