最新ニュース一覧 副産物ほぼゼロ 東京工業大学が化成品製造に革新をもたらす新触媒を開発 東京工業大学 2018年7月8日 東京工業大学の研究グループは、工業的に有用な「芳香族アミン」を副産物なく製造することができる新触媒を開発した。この新触 […] 日射量予測の「大外し検出指標」考案 太陽光発電の効率的運用に貢献 筑波大学 2018年7月8日 産業技術総合研究所、筑波大学、気象庁気象研究所は共同で、日射量予測が大幅に外れる事態を検出する「大外し検出指標」を考案 […] 天気パターンから放射性物質の拡散方向を予測する手法を東京大学が開発 東京大学 2018年7月7日 東京大学の芳村圭准教授と吉兼隆生特任講師は、放射性物質の拡散方向を予測する新たな手法を開発した。低気圧や季節風などの天 […] 首都大学東京 2021年度入学者選抜から全学部全学科で後期日程を実施 首都大学東京 2018年7月7日 首都大学東京は、2021年度入学者選抜(一般選抜)の実施教科・科目等を公表した。2021年度一般選抜では、全ての学部・ […] 都道府県間の医師の流出入を過去20年にわたり全国推計 医療ガバナンス研究所 2018年7月6日 特定非営利活動法人医療ガバナンス研究所は、厚生労働省の公開資料などを用い、都道府県別の医師移動を推計した。その結果、医 […] 男性で喫煙者ほど交通事故死リスクが高い傾向 東北大学 東北大学 2018年7月6日 東北大学は、喫煙と交通事故死亡の関連を調べ、その結果、男性では、たばこを1日20本以上吸うことは交通事故死亡のリスクを […] 千葉大学 高度IT人材育成を目指し、2020年度から「飛び入学」を拡充 千葉大学 2018年7月6日 千葉大学では、17歳から大学で学べる「飛び入学」の入試方式を拡充することを発表。2020年春から工学部総合工学科情報工 […] ぜんそくの重症化に有効な治療法のカギを発見 千葉大学 2018年7月5日 千葉大学大学院医学研究院の森本侑樹特任助教、平原潔准教授、中山俊憲教授らのグループは、重症のぜんそくで起こる組織線維化 […] 金城学院大学がキャンパスライフを体感できるVR動画を公開 金城学院大学 2018年7月5日 金城学院大学は、Youtube上に、金城学院大学のキャンパスライフをVR映像で体験できる「グローバル金城ライフを体感& […] 国立大学の人事給与マネジメント改革、国立大学協会が方向性提言 2018年7月5日 国立大学協会は、政府の骨太の方針で国立大学の人事給与マネジメント改革が打ち出されたのを受け、林芳正文部科学相に対し、改 […]1…787788789790791…1,131