最新ニュース一覧

デジタルハリウッド大学大学院に専門職大学院基準の認定

 日本初の株式会社による専門職大学院のデジタルハリウッド大学大学院は、大学基準協会からデジタルコンテンツ系専門職大学院基 […]

横浜国立大学が2019年度から法科大学院の募集停止、県内開設校ゼロに

 横浜国立大学は2019年度から、法科大学院の学生募集を停止する。入学者数が2018年度に40%を割り込むなど減少が続き […]

関西大学が2019年度入学生から難民対象の推薦入試

 関西大学は日本国籍を持たない難民の就学を支援するため、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)のパートナー校になり、20 […]

東京大学、日本の給食が肥満を減らすことを示唆

東京大学大学院医学系研究科公衆衛生学の宮脇敦士大学院生、李廷秀特任准教授、小林廉毅教授の研究グループは、学校給食における […]

立教大学、2019年度から授業時間を1回100分に

 立教大学は2019年度から授業時間を従来の90分から100分に変更することを決めた。対象は全学部と大学院で、教員による […]

早稲田大学が全学で入試改革、2021年度から

 早稲田大学(東京都新宿区)では、創⽴150周年に当る2032年を⾒据えた中⻑期計画「Waseda Vision150」 […]

名古屋大学がベンゼンをフェノールに変換する細菌を開発

 名古屋大学の渡辺芳人教授らの研究グループは、大腸菌の中にある酵素のスイッチを「ONの状態」にすることが可能な化学物質を […]

高大接続改革を見据えた総合評価型入試、千葉商科大学が導入結果を検証

 千葉商科大学は、2018年度の一般入試および大学入試センター試験利用入試において、学力だけでなく、主体性や協働性等の意 […]

QS世界大学ランキング、東京大学が最高位を更新

 高等教育機関調査会社の英QS Quacquarelli SymondsがまとめたQS世界大学ランキング第15版で、国内 […]

京都大学が患者がん由来の鶏卵モデルの有効性を確認、がん個別化医療に可能性

 京都大学の玉野井冬彦特定教授らの研究グループは、鶏卵の中にヒトの患者由来の卵巣がんを再現することに成功。これにより、患 […]