最新ニュース一覧

アスベストが原因で発症する悪性胸膜中皮腫に対して、画期的なウイルス療法臨床試験を開始

 東京大学医科学研究所附属病院脳腫瘍外科の藤堂具紀教授らは、主にアスベストが原因で発症する悪性胸膜中皮腫に対するウイルス […]

自閉スペクトラム症児の母、発達障害に関する知識高いほど否定的感情は低下

 大阪大学大学院連合小児発達学研究科金沢校の冨山更大学院生、金沢大学医薬保健研究域医学系の三邉義雄教授、金沢大学子どもの […]

食料安保、気候変動より温室効果ガス削減の影響大 京都大学など

 京都大学大学院工学研究科の藤森真一郎准教授が国立環境研究所、国際応用システム研究所と共同で、2050年までの気候変動と […]

「ドラゴンボール」重力室の効果を再現、高い重力下で運動能力が向上 中部大学

 中部大学工学部ロボット理工学科の平田豊教授らは、人の運動学習能力が、重力を地上の重力加速度1Gを上回る過重力にすると高 […]

大阪大学、マンダムとクロス・アポイントメントで協定

 大阪大学は化粧品メーカーのマンダムとクロス・アポイントメント制度(※1)で協定を結んだ。マンダムの社員が社内業務に携わ […]

東京都市大学の地方高校との連携、志願者が3~3.5倍に

 東京都市大学が栃木県小山市の県立小山高校、静岡市の私立静岡サレジオ高校と高大連携を進めたところ、2018年度一般入試の […]

「りんごポリフェノール」による変形性膝関節症の治療効果 千葉大学

 千葉大学の研究グループは、アサヒグループホールディングス株式会社との共同研究により、「りんごポリフェノール」が変形性膝 […]

東洋大学が女性活躍企業を独自評価、1位は東建コーポレーション

 東洋大学人間価値研究会ダイバーシティ研究グループは、企業や団体内での女性活躍を客観的に評価する独自の指標を使い、法人ラ […]

2018年度の大学・短大進学率、57.9%で過去最高に

2018年度の大学・短期大学進学率が前年度を0.6ポイント上回る57.9%に達し、過去最高を更新したことが、文部科学省の […]

ストレスによる脳内炎症がうつ病に影響する可能性 神戸大学と京都大学

 神戸大学、京都大学の共同研究により、ストレスによる抑うつの誘導に、自然免疫系による脳内炎症が重要であることが明らかとな […]